検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

地図学 1

著者名 清水 靖夫/著
著者名ヨミ シミズ ヤスオ
出版者 法政大学通信教育部
出版年月 2001.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104083423H448.9/シミ/1貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

清水 靖夫
2001

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950291071
書誌種別 和図書(一般)
著者名 清水 靖夫/著
著者名ヨミ シミズ ヤスオ
出版者 法政大学通信教育部
出版年月 2001.2
ページ数 187p
大きさ 21
書名 地図学 1
書名ヨミ チズガク

(他の紹介)内容紹介 ホラティウスはヴェルギリウスと並び称される天性の詩人。素直な感情表現で自然な思いを発露し、ギリシア風の韻律を踏んだ「諷刺詩」「エポドン」「歌集(カルミナ)」「百年祭讃歌」「書簡詩」等、多種の詩形を駆使した待望の全集。「詩論」はアリストテレスの「詩学」とともに作詩法の規範として後世の西欧文学に多大の影響を及ぼした。
(他の紹介)目次 『諷刺詩』
『エポドン』
『歌集』(カルミナ)
『百年祭讃歌』
『書簡詩』
(他の紹介)著者紹介 鈴木 一郎
 1920年米国サンフランシスコで生まれる。1945年東北大学法文学部哲学科卒業、1948年東北大学特別大学院第一期修了、1948‐63年青山学院大学文学部助教授、1949‐56年ボストン大、スイスのフリーブール大に留学、1963‐72年国際文化振興会事業部長、1972‐79年国際交流基金(企画室長、資料部長等)、1979‐88年津田塾大学教授、1988‐93年恵泉女学園大学教授、1990‐95年静岡英和短期大学講師、現在、日本学会誌刊行センター監事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。