検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

遠山啓著作集 数学論シリーズ 7

著者名 遠山 啓/著
著者名ヨミ トオヤマ ヒラク
出版者 太郎次郎社
出版年月 1981.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0100548213410.8/トオ/7貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1980
1980

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210019307
書誌種別 和図書(一般)
著者名 遠山 啓/著
著者名ヨミ トオヤマ ヒラク
出版者 太郎次郎社
出版年月 1981.4
ページ数 299p
大きさ 22cm
分類記号 410.8
分類記号 410.8
書名 遠山啓著作集 数学論シリーズ 7
書名ヨミ トオヤマ ヒラク チョサクシュウ スウガクロン シリーズ
数学のたのしさ

(他の紹介)内容紹介 国民経済計算あるいはその実体であるSNA(国民勘定体系)の内容は、さまざまな点で発展と変貌を遂げて今日に至っている。とくに、93SNAとよばれるシステムが、国際的ガイドラインとして登場し、日本もこれを導入したことが、大きな節目を形成している。本書は、この時機に、国民経済計算の考え方を、著者なりに最初からまとめて整理したものである。巻末に「用語一覧」を付した。
(他の紹介)目次 国民経済計算の考え方
国民経済計算の基礎
国民勘定システムの構成
日本の国民経済計算
生産活動と生産物
金融仲介サービスの評価と記録
供給・使用表の構造
(他の紹介)著者紹介 武野 秀樹
 1930年生まれ。1953年九州大学経済学部卒業。現在、兵庫大学経済情報学部教授、九州大学名誉教授、理論経済学専攻、経済学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。