検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

公共事業改革の基本方向 

著者名 中山 徹/著
著者名ヨミ ナカヤマ トオル
出版者 新日本出版社
出版年月 2001.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103982419343.7/ナカ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
343.7 343.7
公共投資 公共事業

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000110069959
書誌種別 和図書(一般)
著者名 中山 徹/著
著者名ヨミ ナカヤマ トオル
出版者 新日本出版社
出版年月 2001.11
ページ数 204p
大きさ 20cm
ISBN 4-406-02824-2
分類記号 343.7
分類記号 343.7
書名 公共事業改革の基本方向 
書名ヨミ コウキョウ ジギョウ カイカク ノ キホン ホウコウ
内容紹介 公共事業に対する批判が高まるなか、PFI(民間主導の公共事業)など、様々な新手を繰り出す政府の戦略や動きを事例をもとに分析。その非科学的・非民主的実態を浮き彫りにし、国民生活改善型の公共事業への転換を提言する。
著者紹介 1959年大阪府生まれ。京都大学大学院博士課程修了。奈良女子大学生活環境学部助教授。都市計画・地方計画専攻。工学博士。大阪自治体問題研究所理事。著書に「地域経済は再生できるか」等。

(他の紹介)内容紹介 「小泉改革」という名の幻想をつき、新しい転換軸を提起!公共事業に対する批判が高まるなか、様々な新手を繰り出す政府の戦略や動きを、最新の資料と具体的事例をもとに分析し、その非科学的・非民主的実態を浮き彫りにする。どうすれば公共事業費を本当に半減させ、国民生活改善型の公共事業に転換できるかを示す。
(他の紹介)目次 第1章 誰のための都市再生か
第2章 都市間競争で勝ち残れるのか
第3章 PFIは救世主になりうるか
第4章 市民から見た公共事業の問題点
第5章 公共事業費の総額削減と経済対策の両立
第6章 新たな公共事業への展望
(他の紹介)著者紹介 中山 徹
 奈良女子大学生活環境学部助教授。都市計画・地方計画専攻、工学博士。(社)大阪自治体問題研究所理事。1959年大阪に生まれる。1982年関西大学工学部卒業。1989年京都大学大学院博士課程修了。1991年明石工業高等専門学校助手、同助教授を経て、1996年4月より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。