検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

おしゃべりなカーテン (わくわくライブラリー)

著者名 安房 直子/作
著者名ヨミ アワ ナオコ
出版者 講談社
出版年月 1987.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102132420913/アワ/貸閲複可在庫 書庫6

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
487.5 487.5
魚類

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210129064
書誌種別 和図書(児童)
著者名 安房 直子/作   河本 祥子/絵
著者名ヨミ アワ ナオコ コウモト サチコ
出版者 講談社
出版年月 1987.11
ページ数 109p
大きさ 22cm
ISBN 4-06-195602-7
分類記号 913.6
分類記号 913.6
書名 おしゃべりなカーテン (わくわくライブラリー)
書名ヨミ オシャベリ ナ カーテン
叢書名 わくわくライブラリー

(他の紹介)目次 第1章 オープン・カレッジとは
第2章 オープン・カレッジの成立と展開
第3章 オープン・カレッジの理念などの明確化
第4章 オープン・カレッジにおける実践と課題
第5章 桃山学院大学におけるオープン・カレッジの実践
(他の紹介)著者紹介 建部 久美子
 大阪大学医療技術短期大学部卒業(現医学部保健学科)。神戸大学教育学部養護教諭養成課程修了。仏教大学社会学部卒業。仏教大学大学院社会学研究科修士課程修了。大阪大学医療技術短期大学部研究生。大阪府立大学社会福祉学部研究生。USA.WOODBOURN SCHOOL INTERNATIONAL INTERN USA.WOODBOURN CENTERより情緒障害教育実践に対する賞受賞。現在、皇学館大学勤務。全国オープン・カレッジ研究協議会副会長。全国オープン・カレッジ運営委員会事務局長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
安原 佳子
 関西学院大学文学部心理学科卒業。大阪府立大学大学院社会福祉研究科博士後期課程単位取得退学。(財)子どもの城療育センター勤務(発達・療育相談)の後、現在、桃山学院大学勤務。全国オープン・カレッジ研究協議会事務局長。全国オープン・カレッジ運営委員会事務局次長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。