蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
「阿含経典」を読む (仏典を読むシリーズ)
|
著者名 |
石上 和敬/著
|
著者名ヨミ |
イワガミ ワケイ |
出版者 |
角川学芸出版
|
出版年月 |
2006.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
0104247911 | 183.1/アゴ/ | 貸閲複可 | 在庫 | 2階一般 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009950492461 |
書誌種別 |
和図書(一般) |
著者名 |
石上 和敬/著
江田 昭道/著
爪田 一壽/著
武蔵野大学/編
|
著者名ヨミ |
イワガミ ワケイ エダ アキミチ ツメダ カズヒサ ムサシノ ダイガク |
出版者 |
角川学芸出版
|
出版年月 |
2006.12 |
ページ数 |
277p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-04-651603-8 |
分類記号 |
183.1
|
分類記号 |
183.1
|
書名 |
「阿含経典」を読む (仏典を読むシリーズ) |
書名ヨミ |
アゴン キョウテン オ ヨム |
内容紹介 |
釈尊没後2千数百年が経過した現在、そのままの姿を知ることは非常に難しくなっている原始仏教。釈尊の教えを伝える聖典「経蔵(阿含経典)」と、生活規則や教団の運営規則などを集めた「律蔵」を読みとき、その実像に迫る。 |
著者紹介 |
1963年生まれ。武蔵野大学通信教育学部専任講師。浄土真宗本願寺派・教学伝道研究センター常任研究員。 |
叢書名 |
仏典を読むシリーズ
|
(他の紹介)内容紹介 |
本巻は、国際機構の出現と発達によって国際社会の法構造がどのように変化してきたか、また今後どのように変化していくかを、さまざまな視点から検討した。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 国際社会の組織化の理論的検討―国際社会の組織化と国際法秩序の変容 第2章 国際機構の立法機能 第3章 国際機構の法主体性―歴史的文脈の中の「損害賠償事件」 第4章 国際機構と国家主権―国家の権利及び義務に関するモンテビデオ条約の成立過程 第5章 国際機構による国際法上の義務履行確保のメカニズム―湾岸危機における国連安保理諸決議の履行確保を主たる素材として 第6章 国連の専門家の特権免除と事務総長の権限―クマラスワミ事件を手がかりとして 第7章 国際機構相互の協力関係 第8章 国際機構と知的協力―世界平和の構築に向けて 第9章 経済・社会の分野の組織的国際協力 第10章 私法分野における組織的国際協力 |
目次
内容細目
前のページへ