検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

大学生の常識 (新潮選書)

著者名 鈴木 雄雅/著
著者名ヨミ スズキ ユウガ
出版者 新潮社
出版年月 2001.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103979381377.2/スズ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000110067482
書誌種別 和図書(一般)
著者名 鈴木 雄雅/著
著者名ヨミ スズキ ユウガ
出版者 新潮社
出版年月 2001.11
ページ数 191p
大きさ 20cm
ISBN 4-10-603507-3
分類記号 377.21
分類記号 377.21
書名 大学生の常識 (新潮選書)
書名ヨミ ダイガクセイ ノ ジョウシキ
内容紹介 授業中にケータイの着メロが鳴る? 私大文学部の教授が、アルバイト・サークル・ゼミ・卒論など、大学生活のイベントとその意義を解説し、現代大学生の生態を鋭く考察。教授の実像や大学経営にも言及した、大学生の指南書。
著者紹介 1953年東京都生まれ。上智大学大学院文学研究科博士後期課程(新聞学専攻)単位取得。現在、同大学教授。共著書に「ゼミナール日本のマス・メディア」「オーストラリア入門」など。
叢書名 新潮選書

(他の紹介)内容紹介 本書は、大学教育が一般社会から隔離された中で保たれてきたために起きている現実、大学の常識は世間の非常識かどうかを世に問うものである。
(他の紹介)目次 第1章 大学教授とはどんな人種か(大学教授もサラリーマン
S教授のスケジュールを覗いてみる ほか)
第2章 大学生の常識(学生たちの住処
3年生Kさんの1日 ほか)
第3章 大学というマーケット(「レジャーランド」とコスト感覚
24時間営業・眠らない大学 ほか)
第4章 大学生のための情報源(卒業論文・ゼミ論執筆のための手引
参考図書および参考サイト)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。