検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

文様の名前で読み解く日本史 (プレイブックスインテリジェンス)

著者名 中江 克己/著
著者名ヨミ ナカエ カツミ
出版者 青春出版社
出版年月 2004.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104980859727.0/ナカ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950271029
書誌種別 和図書(一般)
著者名 中江 克己/著
著者名ヨミ ナカエ カツミ
出版者 青春出版社
出版年月 2004.11
ページ数 203p
大きさ 18cm
ISBN 4-413-04107-0
分類記号 727.021
分類記号 727.021
書名 文様の名前で読み解く日本史 (プレイブックスインテリジェンス)
書名ヨミ モンヨウ ノ ナマエ デ ヨミトク ニホンシ
内容紹介 青海波、観世水、鰹縞、亀甲、唐草、吹寄…。日本人の美の心が文様の名に秘められた時代の趨勢。文様を季節ごとに分け、文様から浮かびあがってくる日本人の意識や歴史を刻む逸話などを紹介する。
著者紹介 1935年北海道生まれ。ノンフィクション作家・染織文化研究家。著書に「徳川将軍の意外なウラ事情」「色の名前で読み解く日本史」ほか。
叢書名 プレイブックスインテリジェンス

(他の紹介)内容紹介 初対面の人と打ち解ける、仲間に好かれる、職場で信頼される!さまざまな状況での「話し方」のポイントを、豊富な「会話の実例」をもとに解説。
(他の紹介)目次 第1章 初対面の人とスムーズに話すテクニック(雑談をしたくても会話が続かない
「質問力」が足りずに、曖昧な答えしか返ってこない ほか)
第2章 仲間とわかりあえるようになる日常会話(褒めたいのに、うまい言葉が出てこない
疲れてグチっぽくなっているときの会話のコツ ほか)
第3章 職場の人間関係がうまくいく話し方(イヤなことを頼まれたときの応対
失敗をしつこく責められたらどうするか ほか)
第4章 男女のすれちがいを解消する会話術(「問い詰める妻」と「はぐらかす夫」の会話
なぜか不機嫌に黙っている相手の心を開くには ほか)
第5章 「会話の中身」と同じくらい大切なこと
(他の紹介)著者紹介 福田 健
 1961年、中央大学法学部卒業後、大和運輸(ヤマト運輸)に入社。1967年、言論科学研究所入所。指導部長、理事を歴任。1983年、(株)話し方研究所設立、同研究所所長に就任。2004年、会長。コミュニケーションを軸にした講演、講座に出講。また、話し方研究所主催のセミナーでも直接指導にあたる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。