検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

職員の給与に関する報告書 昭和47年

著者名 山梨県人事委員会/編
出版者 山梨県人事委員会
出版年月 1972


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104128228Y31/ヤマ/1972貸閲複可在庫 2階地域
2 0101863462Y31/ヤマ/1972貸出禁止在庫 書庫2 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
210.4 210.4
日本-歴史-中世 飢饉-歴史 戦争-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210108957
書誌種別 和図書(一般)
著者名 山梨県人事委員会/編
出版者 山梨県人事委員会
出版年月 1972
ページ数 140p
大きさ 25cm
書名 職員の給与に関する報告書 昭和47年
書名ヨミ シヨクイン ノ キユウヨ ニ カンスル ホウコクシヨ

(他の紹介)内容紹介 「七度の餓死にあうとも、一度の戦いにあうな」―「飢餓も恐ろしいが、戦いの方がもっと悲惨だ」。私たちの意表をつくこの格言の真実を、ことに飢餓と戦いの続いた日本の中世史のなかにさぐる。
(他の紹介)目次 1 中世の生命維持の習俗
2 応仁の乱の底流に生きる一飢饉難民・徳政一揆・足軽たち
3 戦場の村
4 村の武力と傭兵
5 九州戦場の戦争と平和
6 中世の女性たちの戦場
(他の紹介)著者紹介 藤木 久志
 1933年、新潟県に生まれる。新潟大学・東北大学大学院修了。文学博士。立教大学名誉教授・帝京大学文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。