検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

和紙の風土 

著者名 町田 誠之/著
著者名ヨミ マチダ セイシ
出版者 駸々堂出版
出版年月 1981.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0100978782585.6/マチ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1999
蘇 軾 易経

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210045580
書誌種別 和図書(一般)
著者名 町田 誠之/著
著者名ヨミ マチダ セイシ
出版者 駸々堂出版
出版年月 1981.3
ページ数 310p
大きさ 22cm
分類記号 585.6
分類記号 585.6
書名 和紙の風土 
書名ヨミ ワシ ノ フウド

(他の紹介)内容紹介 本書は、女性の一人として、著者の若き日のささやかな行動をふくめ、半世紀前の女性たちの素朴で実直な、そして懸命だった姿を次世代の女性たちに伝える。そして、女性史研究に携わる者として、郷里・山梨県における一九四六年、四七年ころの女性たちが政治とどのようにかかわりを持ったのか、その実態を、著者自身の体験を交えて、民主主義の夜明けの時代を掘り起こす。
(他の紹介)目次 敗戦下の闘病生活
占領下の国会解散
婦人参政権の実現
はじめての投票日の感慨
山梨の婦人候補者たち
新聞報道に見る投票風景
社会党圧勝の山梨
誕生した婦人代議士たち
総選挙後の論評
松岡洋子の来甲〔ほか〕


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。