検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

薔薇十字団 (文庫クセジュ)

著者名 ロラン・エディゴフェル/著
著者名ヨミ ロラン エディゴフェル
出版者 白水社
出版年月 1991.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102416278361.6/エデ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1983
1983
768 768

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009310014643
書誌種別 和図書(一般)
著者名 ロラン・エディゴフェル/著   田中 義広/訳
著者名ヨミ ロラン エディゴフェル タナカ ヨシヒロ
出版者 白水社
出版年月 1991.10
ページ数 157,3p
大きさ 18cm
ISBN 4-560-05722-2
分類記号 361.65
分類記号 361.65
書名 薔薇十字団 (文庫クセジュ)
書名ヨミ バラ ジュウジダン
内容紹介 17世紀初頭、二つのパンフレットと「化学の結婚」という小説と共に、突如出現した「薔薇十字団」。またたくまにヨーロッパ中に広がり、今日なお継承を名乗る結社が次々に登場する秘密結社の謎に迫り、この西洋思想の影の潮流を見通す概説書。
叢書名 文庫クセジュ

(他の紹介)内容紹介 本書では、旧来のままの伝統継承に拘泥する邦楽の近代化をすすめ、現代邦楽作曲家として活躍した杵屋正邦の存在と、その音楽的特性を研究する。
(他の紹介)目次 第1章 杵屋正邦という人
第2章 邦楽改革とその同志たち
第3章 正邦の意図したもの
第4章 正邦の作品
第5章 正邦の作曲法
第6章 正邦が残したもの
(他の紹介)著者紹介 吉崎 清富
 1940年大館市に生れる。1964年東京芸術大学音楽学部作曲科卒業。1967年東京芸術大学大学院音楽研究科修士課程修了。1971年国立ベルリン造形美術音楽大学卒業(西独政府給費留学生)。1971年ベルリン工科大学研究員。1972年鹿児島大学教育学部講師。1973年鹿児島大学教育学部助教授。1987年東京学芸大学教育学部教授。1990〜91スタンフォード大学、ニューヨーク大学(NYU)、IRCAM(仏)の各客員研究員。2000年大阪大学大学院文学研究科より学位論文「杵屋正邦における邦楽の解体と再構築」にて文学博士号を取得。現在、東京学芸大学教授。国立音楽大学、横浜国立大学教育人間科学部大学院の各非常勤講師。日本音楽学会、東洋音楽学会、国際伝統音楽学会の各会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。