検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

水素利用技術集成 Vol.5

出版者 エヌ・ティー・エス
出版年月 2018.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107307555501.6/スイ/5貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951801050
書誌種別 和図書(一般)
出版者 エヌ・ティー・エス
出版年月 2018.12
ページ数 5,212,7p
大きさ 27cm
ISBN 4-86043-571-4
分類記号 501.6
分類記号 501.6
書名 水素利用技術集成 Vol.5
書名ヨミ スイソ リヨウ ギジュツ シュウセイ
内容紹介 エネルギーとしての利用が期待されている水素の商品化と普及に向けての展望を記す。Vol.5では、水素を供給する水素ステーションの安全対策、液化水素運搬船の開発や水素施設の安全対策などについて述べる。
水素ステーション・設備の安全性
井上 雅弘/監修

(他の紹介)著者紹介 まど みちお
 詩人。本名・石田道雄。1909年、山口県徳山市に生まれる。1994年全業績に対し、国際アンデルセン賞作家賞が贈られる。『キリンさん』(小峰書店)で第4回日本絵本賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
南塚 直子
 1949年、和歌山県に生まれる。津田塾大学卒業後、ハンガリー国立美術大学で油絵と銅版画を学ぶ。『うさぎ屋のひみつ』(岩崎書店)で赤い鳥さし絵賞、『キリンさん』(小峰書店)で第4回日本絵本賞を受賞する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。