検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

大江戸の成立 (<江戸>選書)

著者名 芳賀 登/著
著者名ヨミ ハガ ノボル
出版者 吉川弘文館
出版年月 1980


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0100934819213.6/ハガ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2000
65 65

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210041569
書誌種別 和図書(一般)
著者名 芳賀 登/著
著者名ヨミ ハガ ノボル
出版者 吉川弘文館
出版年月 1980
ページ数 206p
大きさ 19cm
分類記号 213.6
分類記号 213.605
書名 大江戸の成立 (<江戸>選書)
書名ヨミ オオエド ノ セイリツ
叢書名 <江戸>選書

(他の紹介)内容紹介 なぜ宇宙が舞台に?ポケモンは日本文化か?テレビゲームはロボットである?誕生から三〇年、「相手をしてくれるメディア」は何を変えたのか。文化としてのテレビゲームを検証する。
(他の紹介)目次 プロローグ テレビゲーム化する世界
1章 黎明期のテレビゲーム
2章 宇宙戦争からリナックスまで
3章 「相手をしてくれる」メディア
4章 テレビゲームは日本文化か?5章 テレビゲームが身体を持つとき
(他の紹介)著者紹介 桝山 寛
 1958年生まれ。慶応義塾大学文学部卒業。メディア・プロデューサー、研究者。主な仕事は「巨人のドシン1」(N64DD)、「信用ゲーム」展(ICC)など。テレビゲームを文化として考える非営利団体「テレビゲーム・ミュージアム」代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。