検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

こねこちゃんはどこへ 

著者名 かんざわ としこ/さく
著者名ヨミ カンザワ トシコ
出版者 架空社
出版年月 1994.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102742673E/コネ/貸閲複可在庫 1階子ども

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1999
E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009410005468
書誌種別 和図書(児童)
著者名 かんざわ としこ/さく   ちょう しんた/え
著者名ヨミ カンザワ トシコ チョウ シンタ
出版者 架空社
出版年月 1994.1
ページ数 1冊
大きさ 14×20cm
ISBN 4-906268-56-0
分類記号 E
分類記号 E
書名 こねこちゃんはどこへ 
書名ヨミ コネコチャン ワ ドコ エ
内容紹介 まいごのふわふわこねこちゃん。ミルクをあげておふろに入れて、わたしのベッドでねんねしたこねこちゃん。でもあくる朝、ジープに乗っていっちゃった。ひとつき、半年、1ねん、2年…。便りじゃ猫ちゃん元気そう…。

(他の紹介)内容紹介 環境問題がさかんに叫ばれている。だが近代人は、ウンコからは遠ざかろうとしてきたのではなかろうか。そして目をそむけ、鼻をつまむように、語ることが忌避されている。しかし、それは身近なものであるがゆえ、やはりその行方が気になる。本書では、誰もが正面から見据えようとしないウンコを通して、現代科学から倫理までを語る。ヒステリックなエコロジーの書ではなく、抱腹絶倒なのに役に立つ、おもしろ科学読本。
(他の紹介)目次 第1章 あなたのウンコはどこへ行くのか(海に捨てられるウンコ
カウボーイも英国紳士も海まで運ばず川に捨てた
下水処理の手品の真相)
第2章 水田―土と水とウンコのバラード(ペリーが驚いた世界一清潔な国
生きるとはウンコを食べることである)
第3章 ウンコの黄金時代と糞まみれの経済(日本のウンコの大河ドラマ
ウンコ処理と財政問題)
第4章 ウンコをしない自立とする連帯(エコノミーからエコロジーへ
陰翳礼賛
ウンコをひらない身体
学校でウンコができない子どもたち)
第5章 ウンコに学ぶ環境倫理(みんなのおかげでウンコができる
ウンコとは死ぬことと見つけたり
ウンコに親しむ環境教育)
(他の紹介)著者紹介 有田 正光
 1950年鹿児島県生まれ。中央大学大学院理工学研究科博士課程満期退学。工学博士。現在、東京電機大学理工学部建設環境工学科教授。もともと河川や海岸の専門家だが、最近は環境問題を広範囲に取り扱う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
石村 多門
 1957年北海道生まれ。東京大学大学院人文科学研究科倫理学専攻博士課程満期退学。現在、東京電機大学理工学部助教授。学生の視線で共に考える哲学の授業が人気。兄貴分のように慕う学生多し(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。