検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

世論調査年鑑 平成2年版

著者名 内閣総理大臣官房広報室/編
著者名ヨミ ナイカク ソウリ ダイジン カンボウ コウホウシツ
出版者 大蔵省印刷局
出版年月 1991.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0100041953361.4/セロ/1990貸出禁止在庫 書庫3 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

内閣総理大臣官房広報室
1991
361.47 361.47
世論調査-年鑑

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210142019
書誌種別 和図書(一般)
著者名 内閣総理大臣官房広報室/編
著者名ヨミ ナイカク ソウリ ダイジン カンボウ コウホウシツ
出版者 大蔵省印刷局
出版年月 1991.3
ページ数 662p
大きさ 27cm
ISBN 4-17-490065-5
分類記号 361.47
分類記号 361.47
書名 世論調査年鑑 平成2年版
書名ヨミ セロン チョウサ ネンカン
副書名 全国世論調査の現況
副書名ヨミ ゼンコク セロン チョウサ ノ ゲンキョウ

(他の紹介)内容紹介 コンピューターを駆使してこれまで打ち捨てられてきた「宗門改帳」などの人口史料を分析し、人口の観点から歴史を見直そうとするのが歴史人口学。その第一人者である著者の精緻な研究から、近世庶民の家族の姿・暮しぶりがくっきり浮かび上がってきた。例えば、江戸時代の美濃のある村では結婚数年での離婚が多く、出稼ぎから戻らない人も結構いた、十七世紀の諏訪では核家族が増えて人口爆発が起こった、などなど。知られざる刮目の近世像である。
(他の紹介)目次 第1章 歴史人口学との出会い
第2章 「宗門改帳」という宝庫
第3章 遠眼鏡で見た近世―マクロ史料からのアプローチ
第4章 虫眼鏡で見た近世―ミクロ史料からのアプローチ
第5章 明治以降の「人口」を読む
第6章 歴史人口学の「今」と「これから」
(他の紹介)著者紹介 速水 融
 1929年生まれ。慶応義塾大学経済学部卒業。経済学博士。日本常民文化研究所研究員、慶応義塾大学教授、国際日本文化研究センター教授を経て、現在、麗沢大学教授。専攻は日本経済史、歴史人口学。2000年、文化功労者に顕彰される(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。