蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
アルジェリアを知るための62章 (エリア・スタディーズ)
|
著者名 |
私市 正年/編著
|
著者名ヨミ |
キサイチ マサトシ |
出版者 |
明石書店
|
出版年月 |
2009.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
0105408876 | 302.4/キサ/ | 貸閲複可 | 在庫 | 書庫3 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009950721826 |
書誌種別 |
和図書(一般) |
著者名 |
私市 正年/編著
|
著者名ヨミ |
キサイチ マサトシ |
出版者 |
明石書店
|
出版年月 |
2009.4 |
ページ数 |
382p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7503-2969-7 |
分類記号 |
302.433
|
分類記号 |
302.433
|
書名 |
アルジェリアを知るための62章 (エリア・スタディーズ) |
書名ヨミ |
アルジェリア オ シル タメ ノ ロクジュウニショウ |
内容紹介 |
アルジェリアを内側から、そして古代から現代まで歴史的に理解する。アラブ・イスラームの一員としてのアルジェリアの特徴を描き出し、旅行・生活情報や働いたり生活したりした人たちの体験を盛り込んだ書。 |
著者紹介 |
1948年東京生まれ。中央大学大学院博士課程(東洋史学専攻)修了。上智大学外国語学部(アジア文化研究所)教授。博士(史学)。著書に「マグリブ中世社会とイスラーム聖者崇拝」など。 |
叢書名 |
エリア・スタディーズ
|
(他の紹介)内容紹介 |
見ようとしなければ見えないもの、きこうとしなければきこえない音、だいすきなこの味、心がうきうきするにおい。いろんな手ざわり、心をすませばきっと出あえる、からだいっぱい五感の絵本。 |
(他の紹介)著者紹介 |
吉岡 しげ美 武蔵野音楽大学教育学科声楽専攻、日本女子大学児童学科卒業。日本女子大学大学院児童学科修士課程修了。カリフォルニア大学バークレー校で学ぶ。演劇・ダンス・映画・子どものためのミュージカルの音楽担当のほか、NHK「おかあさんといっしょ」「みんなのうた」「たのしい教室」などに作品を提供し、音楽担当も務める。1977年より与謝野晶子、茨木のり子、新川和江など女性詩人の詩に曲をつけ、ピアノの弾き語りをしている。1984年より金子みすゞの詩を歌いはじめ、また、万葉集のうたにも曲をつけ、生命の輝きを歌い続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 津吉 ゆうこ 兵庫県西宮市に生まれる。京都精華大学洋画科卒業。神戸、大阪、東京などで個展をひらく(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ