検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

官僚病の起源 

著者名 岸田 秀/著
著者名ヨミ キシダ シュウ
出版者 新書館
出版年月 1997.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103225405304/キシ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1997
1997

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009710006732
書誌種別 和図書(一般)
著者名 岸田 秀/著
著者名ヨミ キシダ シュウ
出版者 新書館
出版年月 1997.2
ページ数 239p
大きさ 20cm
ISBN 4-403-23048-2
分類記号 304
分類記号 304
書名 官僚病の起源 
書名ヨミ カンリョウビョウ ノ キゲン
内容紹介 なぜ官僚は腐敗するのか。日本の官僚は優秀かつ清潔で、日本は官僚でもっているという幻想は崩れた。その原因をエッセイの気楽さで鋭く分析する表題作始め、岸田秀の自在な目が、日本人の奇妙な病理を解剖する痛快な書。

(他の紹介)目次 旧制高校小史―第四高等学校はなぜ廃止されたのか
敗戦前後―昭和十七〜二十(一九四二〜四五)年
自治の復活と学園民主化への動き―昭和二十〜二十一(一九四五〜四六)年初頭
「飢餓」・混迷・模索続く―昭和二十〜二十一(一九四五〜四六)年
自治会設立運動の紆余曲折―昭和二十二(一九四七)年
文化活動とインターハイなど―昭和二十二(一九四七)年
授業料値上げ反対スト、福井地震、北陸学連―昭和二十三(一九四八)年
全学年揃った最後の年の活動―昭和二十三(一九四八)年
閉校まで
愛惜の第四高等学校〔ほか〕


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。