検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

湖と池の生物学 

著者名 Christer Brönmark/著
著者名ヨミ Christer Bronmark
出版者 共立出版
出版年月 2007.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105227615468/ブレ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

Christer Brönmark Lars‐Anders Hansson 占部 城太郎
2007
468 468
淡水生物

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950525128
書誌種別 和図書(一般)
著者名 Christer Brönmark/著   Lars‐Anders Hansson/著   占部 城太郎/監訳
著者名ヨミ Christer Bronmark Lars Anders Hansson ウラベ ジョウタロウ
出版者 共立出版
出版年月 2007.6
ページ数 12,339p
大きさ 22cm
ISBN 4-320-05646-6
分類記号 468
分類記号 468
書名 湖と池の生物学 
書名ヨミ ミズウミ ト イケ ノ セイブツガク
副書名 生物の適応から群集理論・保全まで
副書名ヨミ セイブツ ノ テキオウ カラ グンシュウ リロン ホゼン マデ
内容紹介 水界生態学、陸水学の入門的なテキスト。淡水生態系に共通にみられる生物過程や適応のパターンに焦点をあて、ヨーロッパや北米など温帯域の湖や池、北極や南極、熱帯地域について触れる。動物や植物だけでなく、微生物も扱う。
著者紹介 1955年生まれ。ルンド大学教授(生態学科陸水学講座)。

(他の紹介)内容紹介 論文「民法出デモ忠孝亡ブ」や美濃部達吉の「天皇機関説」への攻撃で日本近代史にその名をとどめている穂積八束の著作よりその人と時代を知るに適切な論述を抜萃・編集。巻末に長尾龍一教授の書きおろし「八束の随から明治史覗く」を収録する。
(他の紹介)目次 1 初期
2 国家・天皇・憲法
3 諸々の発言
4 美濃部・上杉論争
5 資料
八束の髄から明治史覗く
(他の紹介)著者紹介 長尾 龍一
 1938年中国東北部斉々哈爾市生れ。1961年東京大学法学部卒業。東京大学助教授を経て、1980年より東京大学教養学部教授、1998年より日本大学法学部教授(専攻・法哲学・政治思想史・憲法思想史)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。