検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

古代日本のチーズ (角川選書)

著者名 広野 卓/著
著者名ヨミ ヒロノ タカシ
出版者 角川書店
出版年月 1996.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103183091383.8/ヒロ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
2001
518.83 518.83
人体美 日本文学-歴史 中国文学-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009610057054
書誌種別 和図書(一般)
著者名 広野 卓/著
著者名ヨミ ヒロノ タカシ
出版者 角川書店
出版年月 1996.10
ページ数 241p
大きさ 19cm
ISBN 4-04-703277-8
分類記号 383.81
分類記号 383.81
書名 古代日本のチーズ (角川選書)
書名ヨミ コダイ ニホン ノ チーズ
内容紹介 聖徳太子の時代から奈良・平安期の最盛期を経て鎌倉末期まで、貴族の食文化の中にチーズが存在していた。次々と発見される木簡の最新史料が、古代チーズの物性とその貢納制度を物語る。
著者紹介 1932年大阪府生まれ。東北大学農学部卒業。乳業会社勤務を経て、現在、歴史科学会主宰。著書に「古代日本のミルクロード」がある。
叢書名 角川選書

(他の紹介)内容紹介 古来、美女は世の憧れを誘い、人の心を癒す一方で、男の運命を狂わす悪女であり、亡国の元凶であり、薄幸・世の移ろいのたとえであった。狐も蛇も幽霊も、かならず美しい女に化けて出てくるのはどうしたわけか―。文化によって時代によって、美人観は大きく変化する。文学や絵画のなかで美人はどのように描かれたか。イメージはいかにつくられ、実社会で機能したのだろうか。楊貴妃・遊女・明治令嬢コンクール・ガングロ…日本と中国の歴史を行きかい、異文化交流のはざまに、美女という謎をダイナミックに追いめぐる。東アジアにおける美人幻想をめぐる比較文化研究の決定版誕生。
(他の紹介)目次 プロローグ 美女とは何か
第1章 好まれた美貌
第2章 恐れられた美女
第3章 図像の修辞法
第4章 詩のなかの美女、絵のなかの美女
第5章 作り出された美貌
第6章 漢詩文のなかの美人、和文のなかの美人
第7章 審美観の交響
第8章 江戸文化のフィルター
第9章 ナオミが誕生するまで
エピローグ ガングロの啓示
(他の紹介)著者紹介 張 競
 1953年、上海市生まれ。華東師範大学助手をへて日本留学。東京大学大学院総合文化研究科比較文化博士課程修了。現在、明治大学教授。『恋の中国文明史』で読売文学賞、『近代中国と「恋愛」の発見』でサントリー学芸賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。