蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
0103964268 | 920.2/クロ/ | 貸閲複可 | 在庫 | 書庫3 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
かいけつゾロリあついぜ!ラーメンた…
原 ゆたか/さく…
かいけつゾロリのきょうふのカーニバ…
原 ゆたか/さく…
くれよんのくろくん
なかや みわ/さ…
じゃあじゃあびりびり
まつい のりこ/…
どんどこももんちゃん
とよた かずひこ…
だめよ、デイビッド!
デイビッド・シャ…
あっちゃんあがつく : たべものあ…
みね よう/げん…
ばいばい
まつい のりこ/…
ごめんねともだち
内田 麟太郎/作…
ねずみのえんそくもぐらのえんそく
藤本 四郎/作・…
こぶたほいくえん
なかがわ りえこ…
アンパンマンとナガネギマン
やなせ たかし/…
けんかのきもち
柴田 愛子/文,…
ちいさいおうち
ばーじにあ・りー…
恐竜トリケラトプスと大空の敵 : …
黒川 みつひろ/…
わんぱくだんのはらっぱジャングル
ゆきの ゆみこ/…
タイタニック
ジェームズ・キャ…
ルラルさんのにわ
いとう ひろし/…
ももんちゃんどすこーい
とよた かずひこ…
だいすき!はたらくくるま
ファリマン・スタ…
ルラルさんのごちそう
いとう ひろし/…
むしたちのうんどうかい
得田 之久/文,…
ちいさいおうち
ばーじにあ・りー…
ルラルさんのバイオリン
いとう ひろし/…
まほう小学校のまじょ子
藤 真知子/作,…
ぷくちゃんのすてきなぱんつ
ひろかわ さえこ…
オリビア
イアン・ファルコ…
みんなでね
まつい のりこ/…
10ぴきのかえるのたなばたまつり
間所 ひさこ/さ…
おたんじょうび
まつい のりこ/…
うんこダスマン
村上 八千世/文…
やまこえのこえかわこえて
こいで やすこ/…
くわがたのがたくん
高家 博成/さく…
忍たま乱太郎[28]
尼子 騒兵衛/原…
めぐろのさんま
川端 誠/[作]
カニツンツン
金関 寿夫/ぶん…
おにのめん
川端 誠/[作]
キャベたまたんてい空とぶハンバーガ…
三田村 信行/作…
だるまちゃんとだいこくちゃん
加古 里子/さく
キャベたまたんていぎょうれつラーメ…
三田村 信行/作…
ねずみくんとゆきだるま
なかえ よしを/…
しろいうさぎとくろいうさぎ
ガース・ウイリア…
でこちゃんとらすたくん
つちだ のぶこ/…
コッケモーモー!
ジュリエット・ダ…
ねこのはなびや
渡辺 有一/作
ネコのタクシー
南部 和也/さく…
しんかんせんのぞみ700だいさくせ…
横溝 英一/文と…
あやかちゃんのゆうびんきょく
あきやま ただし…
デイビッドがっこうへいく
デイビッド・シャ…
恐竜のおりがみ2
川畑 文昭/著
恐竜のおりがみ1
川畑 文昭/著
お化けの真夏日
川端 誠/作
チムとゆうかんなせんちょうさん
エドワード・アー…
絵で見る日本の歴史
西村 繁男/作
氷菓
米沢 穂信/[著…
たまごにいちゃん
あきやま ただし…
魔法使いハウルと火の悪魔
ダイアナ・ウィン…
オバケやかたのひみつ : まんげつ…
大島 妙子/作・…
だじゃれすいぞくかん
中川 ひろたか/…
パパはウルトラセブン・ママだってウ…
みやにし たつや…
1ねん1くみ1ばんふしぎ?
後藤 竜二/作,…
シザーハンズ : 特別編
ティム・バートン…
かぜひきたまご
舟崎 克彦/文,…
モモ : 時間どろぼうとぬすまれた…
ミヒャエル・エン…
しんぱいしんぱいウェンベリー
ケビン・ヘンクス…
あめふり
まつい のりこ/…
かえるのレストラン
松岡 節/作,い…
秘密
東野 圭吾/著
にじいろのさかな
マーカス・フィス…
あおぞらえんのおとまりかい
斉藤 栄美/さく…
真夜中のカーボーイ
John Sch…
猿の惑星
フランクリン・J…
にごりえ/たけくらべ
樋口 一葉/著,…
The Complete Adve…
Margret …
きかんしゃやえもん
阿川 弘之/文,…
きょうりゅうぼうやのさかなつり
黒川 光広/脚本…
きゅうりさんあぶないよ
スズキ コージ/…
はらぺこあおむし
エリック=カール…
たのしいおりがみドールハウス
山口 真/著
おどるねこざかな
わたなべ ゆうい…
しりとりのだいすきなおうさま
中村 翔子/作,…
ちいさな魔女リトラ
広野 多珂子/作…
幻の動物とその生息地
J.K.ローリン…
セロひきのゴーシュ
宮沢 賢治/作,…
ヨセフのだいじなコート
シムズ・タバック…
だんごむしうみへいく
松岡 達英/[作…
西の魔女が死んだ
梨木 香歩/著
すてきな三にんぐみ
トミー=アンゲラ…
殺しの四人
池波 正太郎/[…
ミルクくるみ
中川 ひろたか/…
もものすけのおさんぽ
やまち かずひろ…
いいことってどんなこと
神沢 利子/さく…
化石をみつけた少女 : メアリー・…
キャサリン・ブラ…
まんが上杉謙信ものがたり
シュガー佐藤/作…
たのしいなサファリバス
小賀野 実/写真…
おやすみクマタくん
カズコ・G.スト…
不機嫌な果実
林 真理子/著
花散る頃の殺人
乃南 アサ/著
ばけねこになりたい
[せな けいこ/…
東京マリーゴールド : 期間限定付…
市川 準/監督・…
前へ
次へ
中国俗文学史
鄭 振鐸/著,高…
中国文学の歴史 : 古代から唐宋ま…
安藤 信廣/著
理論と批評 : 古典中国の文学思潮
永田 知之/著
皇帝のいる文学史 : 中国文学概説
浅見 洋二/著,…
中国文学史新著 : 増訂本下巻
章 培恒/主編,…
桃源郷 : 中国の楽園思想
川合 康三/著
中国文学史新著 : 増訂本中巻
章 培恒/主編,…
中国文学史新著 : 増訂本上巻
章 培恒/主編,…
中国古典からの発想 : 漢文・京劇…
加藤 徹/著
教養のための中国古典文学史
松原 朗/著,佐…
孝子伝図の研究
黒田 彰/著
中国古典文学批評史
周 勲初/著,高…
「現実」の浮上 : 「せりふ」と「…
小松 謙/著
中国の文章 : ジャンルによる文学…
褚 斌杰/著,福…
楊貴妃文学史研究
竹村 則行/著
漂泊のヒーロー : 中国武俠小説へ…
岡崎 由美/著
中国の英雄豪傑を読む : 『三国志…
鈴木 陽一/編
中国文学史
前野 直彬/編
中国文芸史
安藤 信廣/〔著…
新しい中国文学史 : 近世から現代…
藤井 省三/著,…
不平の中国文学史
大木 康/著
中国の自伝文学
川合 康三/著
近代中国と「恋愛」の発見 : 西洋…
張 競/著
中華文人の生活
荒井 健/編
中国のアウトサイダー
井波 律子/著
中国文学この百年
藤井 省三/著
「縁」について : 中国と日本
古田島 洋介/著
中国文学における孤独感
斯波 六郎/著
中国の公案小説
荘司 格一/著
中国説話文学の誕生
高橋 稔/著
中国の文学論
伊藤 虎丸/編,…
中国小説の歴史的変遷 : 魯迅によ…
魯迅/著,丸尾 …
中國古代文學發想論
吹野 安/著
中国文学館 : 詩経から巴金
黎 波/著
中国の古典文学 : 作品選読
伊藤 漱平/編
中国文学史
吉川 幸次郎/述…
中国小説研究
内田 道夫/[著…
読書人の文学と思想 : 中国文学の…
中国古典文学研究…
中国小説史考
前野 直彬/著
中国古典文学への招待
竹内 照夫/[ほ…
中国文学史
内田 泉之助/[…
前へ
次へ
世界は説話にみちている : 東アジ…
小峯 和明/著
日本説話索引第5巻
説話と説話文学の…
竹林の七賢
吉川 忠夫/[著…
清代後半を中心とした『水滸伝』の研…
氏岡 真士/研究…
明清文学論集 : その楽しさその広…
『明清文学論集』…
中国俗文学史
鄭 振鐸/著,高…
日本説話索引第4巻
説話と説話文学の…
日本説話索引第3巻
説話と説話文学の…
王朝奇談集
須永 朝彦/編訳
親孝行の日本史 : 道徳と政治の1…
勝又 基/著
中国文学の歴史 : 古代から唐宋ま…
安藤 信廣/著
日本説話索引第2巻
説話と説話文学の…
続書を中心とした『水滸伝』の研究
氏岡 真士/研究…
蛇神をめぐる伝承 : 古代人の心を…
佐佐木 隆/著
日本説話索引第1巻
説話と説話文学の…
365日の親孝行
志賀内 泰弘/著
「満洲国」の文学とその周辺
岡田 英樹/著
理論と批評 : 古典中国の文学思潮
永田 知之/著
古代中国の語り物と説話集
高橋 稔/著
鮭の神・立烏帽子・歌比丘尼 : 伝…
小林 幸夫/著
西行と伊勢の白大夫
小林 幸夫/著
親孝行の江戸文化
勝又 基/著
中国近現代作家の政治 : 批判と粛…
小山 三郎/著
説話と横笛 : 平安京の管絃と楽人
磯 水絵/著
三国志英雄たちと文学
渡邉 義浩/著
皇帝のいる文学史 : 中国文学概説
浅見 洋二/著,…
孝子を訪ねる旅 : 江戸期社会を支…
勝又 基/著
佐藤春夫と中国古典 : 美意識の受…
張 文宏/著
中国文学史新著 : 増訂本下巻
章 培恒/主編,…
在外日本重要絵巻選影印編
辻 英子/編著
在外日本重要絵巻選研究編
辻 英子/編著
中世衆庶の文芸文化 : 縁起・説話…
大島 由紀夫/著
南方熊楠の説話学
飯倉 照平/著
桃源郷 : 中国の楽園思想
川合 康三/著
中国文学史新著 : 増訂本中巻
章 培恒/主編,…
語り物「三国志」の研究
後藤 裕也/著
The Search for th…
cho kyo/…
水戸黄門「漫遊」考
金 文京/[著]
上海モダニズム
鈴木 将久/著
六朝文学が要請する視座 : 曹植・…
大上 正美/著
建安文學の研究
福山 泰男/著
漢魏六朝における『山海経』の受容と…
松浦 史子/著
東アジア世界と中国文化 : 文学・…
河野 貴美子/編…
一九三〇年代後期中国人日本留学生文…
小谷 一郎/著
最高の親孝行 : デジタルツールで…
米山 公啓/著
中国語圏文学史
藤井 省三/著
唐宋伝奇戯劇考
岡本 不二明/著
古代宮廷文学論 : 中日文化交流史…
李 宇玲/著
中国俠客列伝
井波 律子/著
中国文学史新著 : 増訂本上巻
章 培恒/主編,…
ジャータカ物語
掛川 晶子/絵,…
在外日本重要絵巻集成影印編
辻 英子/編著
在外日本重要絵巻集成研究編
辻 英子/編著
日中古典女性文学の比較研究 : 中…
孫 佩霞/著
一九三〇年代中国人日本留学生文学・…
小谷 一郎/著
中国古典からの発想 : 漢文・京劇…
加藤 徹/著
中国歴史・文学人物図典
瀧本 弘之/編著
六朝の文学覚書
林田 愼之助/著
「満洲」文学の研究
尹 東燦/著
説話論集第18集
説話と説話文学の…
漢籍伝来 : 白楽天の詩歌と日本
静永 健/著
日本中世の説話・書物のネットワーク
牧野 和夫/著
教養のための中国古典文学史
松原 朗/著,佐…
二十世紀中国文学図志
楊 義/著,張 …
明人とその文学
松村 昻/編著
江戸時代の親孝行
湯浅 邦弘/編著
方丈記における日中文学の比較的研究
張 利利/著
庾信と六朝文学
安藤 信廣/著
興膳宏《中国文学理論研究集成》1
興膳 宏/著
明清文学の人びと : 職業別文学誌
大木 康/著
中国現代女性作家群像 : 人間であ…
南雲 智/編著
説話論集第17集
説話と説話文学の…
池上洵一著作集第4巻
池上 洵一/著
池上洵一著作集第3巻
池上 洵一/著
神仏説話と説話集の研究
新間 水緒/著
興膳宏《中国文学理論研究集成》2
興膳 宏/著
孝子伝図の研究
黒田 彰/著
六朝の遊戯文学
福井 佳夫/著
近代の精神と中国現代文学
伊藤 虎丸/著
台湾における脱植民地化と祖国化 :…
丸川 哲史/著
説話論集第16集
説話と説話文学の…
中国古典文学批評史
周 勲初/著,高…
江戸の俳諧説話
伊藤 龍平/著
日本仏教説話集の源流資料篇
小林 保治/著,…
日本仏教説話集の源流研究篇
李 銘敬/著
「現実」の浮上 : 「せりふ」と「…
小松 謙/著
在外日本絵巻の研究と…続編<研究編>
辻 英子/編著
在外日本絵巻の研究と…続編<影印編>
辻 英子/編著
中国説話文学とその背景
志村 五郎/著
中国の児童文学
中 由美子/著
歌説話の世界
馬場 あき子/著
克服・拮抗・模索 : 文革後中国の…
宇野木 洋/著
未知への模索 : 毛沢東時代の中国…
吉田 富夫/著
明清時代の女性と文学
合山 究/著
説話論集第15集
説話と説話文学の…
初唐文学論
高木 重俊/著
一九二〇年代中国文芸批評論 : 郭…
中井 政喜/著
懺悔と越境 : 中国現代文学史研究
坂井 洋史/著
鍛冶屋の母
谷川 健一/著
伝承文学研究の方法
野村 純一/編
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000110057259 |
書誌種別 |
和図書(一般) |
著者名 |
黒田 彰/著
|
著者名ヨミ |
クロダ アキラ |
出版者 |
仏教大学通信教育部
|
出版年月 |
2001.9 |
ページ数 |
479p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-7842-1085-7 |
分類記号 |
920.2
|
分類記号 |
920.2
|
書名 |
孝子伝の研究 (仏教大学鷹陵文化叢書) |
書名ヨミ |
コウシデン ノ ケンキュウ |
内容紹介 |
万葉集や日本霊異記に始まり、さらには井原西鶴などに至るまで我が国の文学史に多大な影響を与えている孝子説話について、元になる孝子伝や二十四孝、中国に残る孝子伝図などの研究をまとめる。 |
著者紹介 |
1950年三重県生まれ。関西大学大学院文学研究科国文学専攻博士課程後期課程単位取得退学。仏教大学教授。文学博士。著書に「中世説話の文学史的環境」など。 |
叢書名 |
仏教大学鷹陵文化叢書
|
(他の紹介)内容紹介 |
我が国の説話文学史を通覧する時、早く古代の万葉集(竹取翁歌と孝孫原谷譚など)や日本霊異記に始まって、平安時代の注好選や今昔物語集(巻九)、鎌倉時代の諸説話集や室町時代の御伽草子『二十四孝』、さらに井原西鶴(本朝二十不孝)などへと至る、言わば孝子説話史の一流が文学史を貫流していることは、周知の事実である。孝子説話史と言えば、その基礎資料は大きく孝子伝(古代、中世)と二十四孝(室町以降)の二点に尽きると断じてよいであろう。時代的には、古代から行われてきた孝子伝が、室町期に二十四孝に取って代わられる訳である。本書は、比較文学に始まって東洋史学、考古学、美術史など孝子説話を学際的に研究したものである。 |
(他の紹介)目次 |
1 孝子伝の研究(孝子伝の研究 二十四孝の研究 令集解の引く孝子伝について ほか) 2 孝子伝図の研究(孝子伝の図―後漢、北魏を中心とする 唐代の孝子伝図―陝西歴史博物館蔵三彩四孝塔式缶について 孝子伝の図―宋、遼・金を中心とする) 3 孝子伝と二十四孝(孝子伝と性的倒錯―物語成立の地平へ 重華外伝―注好選と孝子伝 三矢の訓と荊樹連陰―二十四孝の享受 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
黒田 彰 昭和25年(1950)三重県生まれ。昭和51年(1976)愛知県立大学文学部国文学科卒業。昭和56年(1981)関西大学大学院文学研究科国文学専攻博士課程後期課程単位取得退学。現在:愛知県立大学教授を歴て、平成12年より仏教大学教授、文学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 黒田 彰 昭和25年(1950)三重県生まれ。昭和51年(1976)愛知県立大学文学部国文学科卒業。昭和56年(1981)関西大学大学院文学研究科国文学専攻博士課程後期課程単位取得退学。現在、愛知県立大学教授を歴て、平成12年より佛教大学教授、文学博士(関西大学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ