検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

地獄坂 (非道人別帳)

著者名 森村 誠一/著
著者名ヨミ モリムラ セイイチ
出版者 文芸春秋
出版年月 1999.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103768081913.6/モリ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1991
588.55 588.55
ぶどう酒

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009910041702
書誌種別 和図書(一般)
著者名 森村 誠一/著
著者名ヨミ モリムラ セイイチ
出版者 文芸春秋
出版年月 1999.8
ページ数 245p
大きさ 20cm
ISBN 4-16-318590-9
分類記号 913.6
分類記号 913.6
書名 地獄坂 (非道人別帳)
書名ヨミ ジゴクザカ
内容紹介 天下泰平の江戸市中、乱心武士が通行人に斬りかかり、大八車が暴走して多数の死傷者が。一見偶然の事故に、祖式弦一郎は不審を抱く。闇に潜む悪党どもに推理と剣技で挑む捕物帳。
著者紹介 1933年埼玉県生まれ。青山学院大学卒業。ホテルマンを経て作家に。「高層の死角」「腐蝕の構造」「人間の証明」「悪魔の飽食」など数多くのベストセラー作品がある。
叢書名 非道人別帳

(他の紹介)内容紹介 良質なワインは何に由来するのだろうか。かつては、ボルドーやブルゴーニュだけが永遠に偉大な産地だとする銘醸地信仰があった。第二次大戦後、醸造技術の進歩と品種の世界的拡散によって風土の壁は乗り越えられ、新興産地が続出した。知識と技術を手にしたつくり手たちは、本当につくりたいものが何かを明確化してワインづくりに邁進している。日本のワイン水準を飛躍的に高めた醸造家が、酒づくりの到達点を示す。
(他の紹介)目次 プロローグ 銘醸地は動く
第1章 産地―ワインは風土を反映するものなのか
第2章 技術―科学技術の進歩はワインをどう変えたか
第3章 品種―偉大なワインを目指すブドウに究極の品種はあるのか
第4章 テロワール―銘醸ワインは「はじめにテロワールありき」か
第5章 つくり手―ワインが表現するものはなにか
エピローグ 典型と偉大をめぐって
(他の紹介)著者紹介 麻井 宇介
 本名・浅井昭吾。1930年(昭和5年)、東京に生まれる。1953年、東京工業大学工学部卒業。メルシャン株式会社を経て、現在国立民族学博物館共同研究員、酒造技術コンサルタント。元山梨県ワイン酒造組合会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。