検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

曽我・義経記の世界 (軍記文学研究叢書)

著者名 梶原 正昭/編
著者名ヨミ カジハラ マサアキ
出版者 汲古書院
出版年月 1997.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104420682913.43/ソガ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
909 909
児童文学 児童(文学上)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810001828
書誌種別 和図書(一般)
著者名 梶原 正昭/編
著者名ヨミ カジハラ マサアキ
出版者 汲古書院
出版年月 1997.12
ページ数 349p
大きさ 22cm
ISBN 4-7629-3390-2
分類記号 913.437
分類記号 913.437
書名 曽我・義経記の世界 (軍記文学研究叢書)
書名ヨミ ソガ ギケイキ ノ セカイ
叢書名 軍記文学研究叢書

(他の紹介)内容紹介 『宝島』『モモ』『ハリー・ポッター』など数多くの物語、「スタンド・バイ・ミー」や「スター・ウォーズ」など一連の映画から紡ぎ出されてくるのは…そうだ!「いちばん価値のあるのは、楽しいにせよ、悲しいにせよ、子ども時代」であるということ。子どもは、自分を知り、他人を知り、社会を知ることによって大人になっていく。日常化してきた少年事件、成人式で荒れる若者など、社会現象の背景をなす「大人になることの困難」を、社会と人間との関係のなかで魅力的に解き明かす。子どもも、かつて子どもであった人も、共に楽しめる物語世界へのガイドブック。
(他の紹介)目次 自分
年齢
住所
家族
性別
死別
社会
学校
友人
恋愛
職業
国家
(他の紹介)著者紹介 奥井 智之
 1958年奈良県に生まれる。1981年東京大学教養学部教養学科相関社会科学分科卒業。1988年東京大学大学院社会学研究科修了。現在、亜細亜大学教授。専攻は社会学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

1 『曾我物語』研究の軌跡と課題   3-22
会田 実/著
2 『曾我物語』の諸本   23-47
村上 学/著
3 『曾我物語』の成立基盤   48-66
大津 雄一/著
4 『曽我物語』の文芸世界   67-86
大川 信子/著
5 『曽我物語』の文芸世界   87-106
稲葉 二柄/著
6 『曽我物語』と女性   107-121
村上 美登志/著
7 『曽我物語』の芸能化   122-142
表 きよし/著
8 『義経記』研究の軌跡と課題   143-165
福田 晃/著
9 『義経記』諸本の展開   166-188
佐藤 陸/著
10 『義経記』成立論の問題点   189-210
三沢 裕子/著
11 『義経記』の文芸世界   211-230
野中 直恵/著
12 『義経記』の方法   231-255
刑部 久/著
13 弁慶像の形成   256-275
徳江 元正/著
14 『義経記』における伝承基盤   276-301
梶原 正昭/著
15 『異本義経記』の検討   302-326
大城 実/著
16 “判官びいき”とその展開   327-349
桜井 好朗/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。