検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

陸海軍軍事年鑑 4

出版者 日本図書センター
出版年月 1989.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103349148390.5/リク/4貸出禁止在庫 書庫3 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
289.1 289.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009710053504
書誌種別 和図書(一般)
出版者 日本図書センター
出版年月 1989.12
ページ数 1023p 図版16p
大きさ 22cm
ISBN 4-8205-3050-X
分類記号 390.59
分類記号 390.59
書名 陸海軍軍事年鑑 4
書名ヨミ リクカイグン グンジ ネンカン
昭和15年版

(他の紹介)内容紹介 蒙古襲来の時代を生きた第8代鎌倉幕府執権。外圧を背景に、自らの権力確立のため、北条一門の名越氏と異母兄時輔を反得宗とみなして誅殺。34歳の若さで没した生涯を、今まであまり利用されなかった『建治三年記』や無学祖元の語録などを通して詳細に描写。蒙古問題の宗教的代弁者、日蓮にも説き及び、歴史の真相を浮き彫りにする。
(他の紹介)目次 おいたち
元服と父の死
連署時代
蒙古国書の到来と執権就任
時宗と禅僧
二月騒動
文永の蒙古合戦と異国警固
「異国征伐」
『建治三年記』にみる時宗
時宗と無学祖元
弘安の蒙古合戦と円覚時の創建
終焉
北条時宗小論
(他の紹介)著者紹介 川添 昭二
 1927年生まれ。1952年九州大学文学部史学科(国史専攻)卒業。九州大学文学部助手、同助教授、同教授、福岡大学教授を経て、現在、九州大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。