検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

批判的合理主義 第1巻

著者名 ポパー哲学研究会/編
著者名ヨミ ポパー テツガク ケンキュウカイ
出版者 未来社
出版年月 2001.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103958468133.5/ポパ/1貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
133.5 133.5

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000110053192
書誌種別 和図書(一般)
著者名 ポパー哲学研究会/編
著者名ヨミ ポパー テツガク ケンキュウカイ
出版者 未来社
出版年月 2001.8
ページ数 299p
大きさ 21cm
ISBN 4-624-01156-2
分類記号 133.5
分類記号 133.5
書名 批判的合理主義 第1巻
書名ヨミ ヒハンテキ ゴウリ シュギ
内容紹介 ポパー哲学研究会が総力をあげて取り組んだポパー的思考の現代的可能性の総覧。第1巻では「基本的諸問題」として、ポパー理論の核心である批判的合理主義の可能性、ポパー的方法論と科学論や社会科学との関係などを論じる。
基本的諸問題

(他の紹介)内容紹介 ポパー哲学研究会が総力をあげて取り組んだポパー的思考の現代的可能性の総覧。第1巻では「基本的諸問題」として、ポパー理論の核心である批判的合理主義の可能性、ポパー的方法論と科学論や社会科学との関係、その思想史的位置づけについてポパー思想がさまざまな角度から論じられる。幅ひろい思想的領野をもつポパーを読む最良の手引き書。
(他の紹介)目次 第1部 批判的合理主義の可能性(実証ではなく、反証を―非正当化主義の概要
ポパーの批判的方法について ほか)
第2部 帰納および方法論的諸問題(帰納の実践的問題―反D.ミラー論
社会科学方法論の特質―ポパー哲学の継承と発展へ向けて ほか)
第3部 実在と精神にかかわる諸問題(発見の論理と心理―ポパー理論の批判的検討に向けて
ポパーにおける三つの実在論 ほか)
第4部 思想史的考察(ポパーとプラトン―認識論と政治のかかわり
ポパーの宗教観―ユダヤ教・キリスト教・批判的合理主義 ほか)


目次


内容細目

1 実証ではなく、反証を   12-34
小河原 誠/著
2 ポパーの批判的方法について   35-46
立花 希一/著
3 科学論とポパー哲学の可能性   47-67
小林 伝司/著
4 エンジニアリングの観点から見た反証主義と通常科学   68-83
蔭山 泰之/著
5 帰納の実践的問題   84-114
高島 弘文/著
6 社会科学方法論の特質   115-134
富塚 嘉一/著
7 ラカトシュの方法論的主張に関する批判的考察   135-155
堀越 比呂志/著
8 発見の論理と心理   156-172
嶋津 格/著
9 ポパーにおける三つの実在論   173-193
神野 慧一郎/著
10 ポパーと身心問題   194-218
中才 敏郎/著
11 「世界4」論の射程   219-229
橋本 努/著
12 ポパーとプラトン   230-239
小河原 誠/著
13 ポパーの宗教観   240-251
立花 希一/著
14 ポパーの反証主義の背景としてのマイモニデスの否定神学   252-264
立花 希一/著
15 批判的理性をめぐって   265-281
今本 修司/著
16 ポパーと社会主義   282-295
立花 希一/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。