検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

トカゲ大図鑑 イグアナ下目編(ディスカバリー生き物・再発見)

著者名 中井 穂瑞領/著
著者名ヨミ ナカイ ホズレ
出版者 誠文堂新光社
出版年月 2024.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107873069666.7/ナカ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1983
933.7 933.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952238132
書誌種別 和図書(一般)
著者名 中井 穂瑞領/著   川添 宣広/編集・写真
著者名ヨミ ナカイ ホズレ カワゾエ ノブヒロ
出版者 誠文堂新光社
出版年月 2024.1
ページ数 415p
大きさ 26cm
ISBN 4-416-62373-2
分類記号 666.79
分類記号 666.79
書名 トカゲ大図鑑 イグアナ下目編(ディスカバリー生き物・再発見)
書名ヨミ トカゲ ダイズカン
内容紹介 イグアナ下目に含まれるトカゲ類の情報を集約した図鑑。アガマ科・カメレオン科およびイグアナ科周辺の種の分類・生態・法律・飼育・繁殖などを解説し、世界の美しいイグアナ下目を豊富な写真で紹介する。
著者紹介 神畑養魚株式会社勤務。世界各地にフィールドワークへ赴き、希少種の発見に成功している。専門誌へ寄稿・連載も多数。著書に「毒蛇ハブ」「ヘビ大図鑑」「ヤモリ大図鑑」など。
叢書名 ディスカバリー生き物・再発見
アガマ科・カメレオン科およびイグアナ科周辺の種の分類・生態・法律・飼育・繁殖などを解説

(他の紹介)内容紹介 ふたりの現役作家が生と死、科学と哲学、百年前の小説とこれからの小説をとことん問いかけ合う往復書簡。
(他の紹介)目次 リアリティ、『杜子春』、夢、猫、鬼、喜怒哀楽
偶然、リアリティ、『私の作家遍歴』、トルストイ、平凡なるもの
『プレーンソング』、身をやつす、“使い尽くす”、“自然ぜんたい”、“人間ぜんたい”、トルストイ、「さらば、我ら何をなすべきか」
小泉八雲、トルストイ、ストーリー/人間、“平凡”、“当たり前すぎるために私たちが日頃気づきそびれていること”
ゴーギャン、作品に先立つチェーホフのモチーフ、ジョイス、「進化論」
トルストイ、「百年前の作品だが、それから少しも文学は進んでいない」、部分は全体を写さない、『うるわしき日々』の“黄金律”
科学的な思考/比喩的な思考、『変身』、「カフカの散文が思考を述べることは滅多にない」
カフカ、悪夢、「チェホフ戯曲の秘密」、フィクションが現実に従属しない原理、『審判』
チェーホフの芝居、「生」と「死」、「記憶を渡り歩いている」、『この人の閾』
“同時進行”の小説、フィクションのウソくささ/文学的思考から生じるウソくささ、『美濃』、“方法”と“中身”、“意味”と“行為”〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 小島 信夫
 1915年、岐阜県生まれ。東京大学文学部英文学科卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
保坂 和志
 1956年、山梨県生まれ。早稲田大学政経学部卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。