検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ハッカー・プログラミング大全 

著者名 UNYUN/著
著者名ヨミ ウニュン
出版者 データハウス
出版年月 2001.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103963666547.4/ウニ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
2001
インターネット 情報セキュリティ(コンピュータ) プログラミング(コンピュータ)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000110053122
書誌種別 和図書(一般)
著者名 UNYUN/著
著者名ヨミ ウニュン
出版者 データハウス
出版年月 2001.9
ページ数 301p
大きさ 24cm
ISBN 4-88718-633-9
分類記号 547.4833
分類記号 007.375
書名 ハッカー・プログラミング大全 
書名ヨミ ハッカー プログラミング タイゼン
内容紹介 ソフトウエアのセキュリティホールとして代表的な「バッファオーバーフローバグ」を取り上げ、具体例を交えながらわかりやすく解説。また、セキュリティホールを狙ったクラッキングの実際も詳解。
著者紹介 1973年生まれ。工学博士。Shadow Penguin Security主催。米メーカーR&DセンターにてリアルタイムOS・ソフトウエア、マルチメディアデバイスの研究開発に従事。

(他の紹介)内容紹介 本書では、ソフトウエアのセキュリティホールとして最も代表的な「バッファオーバーフローバグ」を取り上げ、「セキュリティホールとは何か」、「何が危険なのか」、「どのようなセキュリティ検査をすればよいのか」といった、ソフトウエアエンジニアやネットワーク・サーバ管理者といった方々に是非とも知っていただきたい項目の一つについて、具体例を交えながら解説。また、不正侵入されたシステムで「クラッカーは何を行うのか」を具体的に解説、クラッカーの脅威について述べる。セキュリティホールを狙ったクラッキングの実際、およびクラッキングに成功した際に必ずと言って良いほど行われるバックドアの設置について、その原理や手順を具体的に解説する。
(他の紹介)目次 第1章 UNIX Buffer Overflow Exploit(Local Buffer Overflow Exploit基本原理
セキュリティホールの検証とExploitコーディング ほか)
第2章 Win32 Buffer Overflow Exploit(Win32 Buffer Overflow概要
ジャストインタイムデバッギング)
第3章 UNIXバックドア(ローカルバックドア
リモートバックドア ほか)
第4章 Win32リモートバックドア


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。