検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本陰陽道史話 (平凡社ライブラリー)

著者名 村山 修一/著
著者名ヨミ ムラヤマ シュウイチ
出版者 平凡社
出版年月 2001.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103959698B148.4/ムラ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
148.4 148.4
陰陽五行説

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000110052809
書誌種別 和図書(一般)
著者名 村山 修一/著
著者名ヨミ ムラヤマ シュウイチ
出版者 平凡社
出版年月 2001.9
ページ数 327p
大きさ 16cm
ISBN 4-582-76406-1
分類記号 148.4
分類記号 148.4
書名 日本陰陽道史話 (平凡社ライブラリー)
書名ヨミ ニホン オンミョウドウ シワ
内容紹介 世界で唯一元号を採用し、長い歴史のなかで日本の伝統として日常生活に溶け込んできた陰陽道。その発生から現代に至る残影までを、平易に、克明に説いた通史入門。1987年大阪書籍刊の再刊。
著者紹介 1914年大阪府生まれ。京都大学文学部史学科卒業。文学博士。京都女子短期大学、大阪女子大学、愛知学院大学等の教授をつとめる。著書に「藤原定家」「古代仏教の中世的展開」など。
叢書名 平凡社ライブラリー

(他の紹介)内容紹介 世界で唯一元号を採用し、婚姻の相性や暦の本による日常行事の吉凶など、長い歴史のなかで、日本的伝統としてわれわれの日常生活に融け込んできた陰陽道。為政者たちはこれをいかに利用してきたのか。われわれはこれをいかに縁としてきたのか。陰陽道の発生から現代に至る残影までを、平易に、刻明に説いた通史入門の決定版。
(他の紹介)目次 第1章 陰陽道の起源と日本への伝来
第2章 祥瑞と災異
第3章 神仙と冥府
第4章 王朝貴族と陰陽道の名人たち
第5章 易に心酔した政治家
第6章 栄枯盛衰の世と予兆思想
第7章 山伏と陰陽道
第8章 密教と陰陽道
第9章 鎌倉武士と陰陽道
第10章 宮廷陰陽道の没落と民間陰陽道の発展
(他の紹介)著者紹介 村山 修一
 1914年、大阪府生まれ。文学博士。京都大学文学部史学科卒業。京都女子短期大学、大阪女子大学、愛知学院大学などの教授をつとめた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。