検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

多文化理解のための国際英語文化入門 

著者名 ウェルズ恵子/編
著者名ヨミ ウェルズ ケイコ
出版者 丸善出版
出版年月 2022.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107764151830.4/タブ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
281.04 281.04
伝記-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952155600
書誌種別 和図書(一般)
著者名 ウェルズ恵子/編
著者名ヨミ ウェルズ ケイコ
出版者 丸善出版
出版年月 2022.12
ページ数 5,190p
大きさ 21cm
ISBN 4-621-30786-1
分類記号 830.4
分類記号 830.4
書名 多文化理解のための国際英語文化入門 
書名ヨミ タブンカ リカイ ノ タメ ノ コクサイ エイゴ ブンカ ニュウモン
内容紹介 多文化理解に役立つ英語の論文を通して、英語を理解し英語で考えるアカデミックスキルズが高められるユニークなテキスト。英語に興味を持つ高校生でも読める英語文例を盛り込み、専門的な知識を取得するノウハウを伝授。
著者紹介 立命館大学文学部教授。博士(学術)。著書に「魂をゆさぶる歌に出会う」「黒人霊歌は生きている」など。

(他の紹介)内容紹介 「そこに居てくれること」で救われるのは誰か?ケアする関係の本質に迫る臨床哲学の試み。
(他の紹介)目次 袈裟から白衣へ―ピアスをした尼さん
お経と詩―サスペンダーをしたお坊さん
学校という場所―サーフィンやってるセンセー
家族の定型はいま…―住宅にこだわる建築家
キャンピィ感覚―2丁目のクロちゃん
だれでもなくていられる場所―健康ランドに通う小説家
受け身と多様―「先生」と呼ばれる性感マッサージ嬢
「言葉のメス」に抗って―SP活動に取り組むひとりの女性
からだを信じる―横着で優しいダンスセラピスト
血に染まる―花と刺し違える82歳
順調です。―べてるの家
オンリーワン―生徒が生徒を引っぱるスクール
(他の紹介)著者紹介 鷲田 清一
 1949年生まれ。京都大学文学部卒業。同大学院文学研究科博士課程修了。現在、大阪大学大学院文学研究科教授。専攻は哲学・倫理学。「臨床哲学」という哲学の有りようを模索中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。