検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日韓交流史理解促進事業報告書 平成14年度

著者名 日韓交流史理解促進事業実行委員会/編集
著者名ヨミ ニッカン コウリュウシ リカイ ソクシン ジギョウ ジッコウ イインカイ
出版者 日韓交流史理解促進事業実行委員会
出版年月 2003.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104054762210.1/ニツ/2002貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
2005
336.97 336.97
会計監査

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950246870
書誌種別 和図書(一般)
著者名 日韓交流史理解促進事業実行委員会/編集
著者名ヨミ ニッカン コウリュウシ リカイ ソクシン ジギョウ ジッコウ イインカイ
出版者 日韓交流史理解促進事業実行委員会
出版年月 2003.3
ページ数 41p
大きさ 30cm
分類記号 210.1821
分類記号 210.1821
書名 日韓交流史理解促進事業報告書 平成14年度
書名ヨミ ニッカン コウリュウシ リカイ ソクシン ジギョウ ホウコクショ

(他の紹介)内容紹介 村や町で生活する名もなき庶民は、いかにして兵士となっていくのか。規律と健康の強制、昇進を求めての競争。その果てに、ある者は無事除隊して故郷に迎えられ、ある者は戦場の露と消えて国家によって慰霊されていく。若者が軍隊生活によって、その身体に刻印していったものとは何なのか。兵士たちのライフサイクルから、国民軍の幻想性を描き出す。
(他の紹介)目次 1 兵士になる―期待と願望(徴兵検査から徴兵へ
内務班教育と上等兵・下士官
村に帰った兵士たち)
2 健康と衛生―米を食べる心性(軍隊の食事―国家はどう決めたのか
軍医たちの兵食論争―脚気対策という科学主義
兵営の食事―兵食改善という科学主義 ほか)
3 死ぬということ―追悼の詩(日清戦争の死者たち
戦場の死をめぐって
「万骨枯る」空間―軍用墓地)
(他の紹介)著者紹介 原田 敬一
 1948年大阪府に生まれる。1982年大阪大学大学院文学研究科博士課程単位取得満期退学。文学博士。現在、仏教大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。