検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ベルリンからの激震 

著者名 落合 信彦/著
著者名ヨミ オチアイ ノブヒコ
出版者 小学館
出版年月 1996.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103174736304/オチ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

落合 信彦

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009610060745
書誌種別 和図書(一般)
著者名 落合 信彦/著
著者名ヨミ オチアイ ノブヒコ
出版者 小学館
出版年月 1996.12
ページ数 253p
大きさ 20cm
ISBN 4-09-389446-9
分類記号 304
分類記号 304
書名 ベルリンからの激震 
書名ヨミ ベルリン カラ ノ ゲキシン
内容紹介 歴史のうねりは、ベルリンの壁崩壊から始まった。東進を続けるこの歴史のうねりが、いま日本をのみこもうとしている。混迷の東アジア情勢を今までにない視点から解読する。
著者紹介 1942年東京都生まれ。米テンプル大学院で国際政治学を専攻し卒業。石油採掘会社で成功後日本に帰国。著書に「2039年の真実」「モサド、その真実」など多数。

(他の紹介)内容紹介 東京・大阪間約1時間…。リニア中央新幹線で社会もライフスタイルも豊かに変化する。新たな国土軸の創成と、成長への起爆剤ともなり得る「夢の超特急」が日本の社会にもたらすものは何なのか。
(他の紹介)目次 序章 リニア中央新幹線とは
第1章 東海道新幹線が果たしてきた役割
第2章 二一世紀の日本におけるリニア中央新幹線の役割
第3章 リニア中央新幹線と二一世紀の地域づくり
第4章 リニア中央新幹線の実現に向けて
付録 超電導磁気浮上式リニアモーターカーの技術開発の経緯と現況


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。