検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

懐奘・大智 (現代語訳・洞門禅文学集)

著者名 懐奘/[著]
著者名ヨミ エジョウ
出版者 国書刊行会
出版年月 2001.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103952958188.8/コウ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
188.84 188.84
禅宗

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000110047026
書誌種別 和図書(一般)
著者名 懐奘/[著]   大智/[著]   飯田 利行/編訳
著者名ヨミ エジョウ ダイチ イイダ リギョウ
出版者 国書刊行会
出版年月 2001.7
ページ数 280p
大きさ 23cm
ISBN 4-336-04354-X
分類記号 188.84
分類記号 188.84
書名 懐奘・大智 (現代語訳・洞門禅文学集)
書名ヨミ エジョウ ダイチ
内容紹介 『正法眼蔵』をわかりやすく説いた永平寺二世孤雲懐奘と、若き日に中国元に学んだ大智の著作。漱石が絶賛してやまない禅文学の傑作『光明蔵三昧』、道元禅師の宗意を踏まえ格調ともに本朝一とされた『大智偈頌』を収録する。
著者紹介 1198〜1280年。禅師。永平寺二世。
叢書名 現代語訳・洞門禅文学集

(他の紹介)目次 光明蔵三昧
大智偈頌(仏誕生(仏誕生)
仏成道(仏成道)
仏涅槃(仏涅槃)
出山相(出山の相)
達磨(達磨)
魚籃(魚籃) ほか)
(他の紹介)著者紹介 飯田 利行
 明治44年群馬県に生まれる。昭和11年東京文理科大学漢文学科卒、駒沢大学専任講師。昭和15年京都東方文化研究所助手。昭和16年駒沢大学教授。昭和29年文学博士学位授与(東京教育大学)。昭和41年専修大学教授。昭和55年二松学舎大学大学院教授。平成7年仏教伝道協会文芸文化賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

1 光明蔵三昧   11-80
孤雲懐奘/著
2 大智偈頌   81-280
大智/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。