検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

理想の新聞 

著者名 ヘンリー・ウィッカム・スティード/[著]
著者名ヨミ ヘンリー ウィッカム スティード
出版者 みすず書房
出版年月 1998.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103677472070.4/ステ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

井田 仁康
2001
685.6 685.6
トラック事業 運送業

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810029506
書誌種別 和図書(一般)
著者名 ヘンリー・ウィッカム・スティード/[著]   浅井 泰範/訳
著者名ヨミ ヘンリー ウィッカム スティード アサイ ヤスノリ
出版者 みすず書房
出版年月 1998.5
ページ数 342,5p
大きさ 20cm
ISBN 4-622-03664-9
分類記号 070.4
分類記号 070.4
書名 理想の新聞 
書名ヨミ リソウ ノ シンブン
内容紹介 往年の『ザ・タイムズ』名編集長が語る<新聞>のすべて。経営実態、編集の現場、広告と部数拡大、そして何よりも自由の価値。ジャーナリズム論の古典。
著者紹介 1871-1956。イギリス生まれ。ソルボンヌ大学卒業。『ザ・タイムズ』の特派員、外報部長、編集長を歴任。

(他の紹介)内容紹介 本書は、交通事故や環境問題の考え方、トラック運送業従業者の苛立ちや悩み、運送会社、物流業界の発展可能性までを構造的に描くものである。
(他の紹介)目次 1 Invisible Industry見えない産業(誰が物流の主人公か?
“トラック野郎”なんてどこにもいない
運輸省にふりまわされて
経営状態は壊滅的)
2 物流最前線で生き残る(目指すべき方向性
足もとから見直す
“人”を軸にした経営革新を
生き残る物流―要約と展望)
(他の紹介)著者紹介 佐藤 冬樹
 1959年、大宮下町生まれ。中央大学法学部法律学科卒。編集者、リサーチャーを経て、94年に(株)社会構想研究所(メールアドレス:office@shakouken.co.jp)を設立。流通業、物流業の労働調査やコンサルティングに携わる一方、在本土ウチナーンチュ・コミュニティの生活史やジェンダー論教育などもまとめる。労働省労働研修所講師を兼務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。