検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

黄禍論とは何か 

著者名 ハインツ・ゴルヴィツァー/著
著者名ヨミ ハインツ ゴルヴィツァー
出版者 草思社
出版年月 1999.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103770624316.8/ゴル/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
915.6 915.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009910044150
書誌種別 和図書(一般)
著者名 ハインツ・ゴルヴィツァー/著   瀬野 文教/訳
著者名ヨミ ハインツ ゴルヴィツァー セノ フミノリ
出版者 草思社
出版年月 1999.8
ページ数 261p
大きさ 20cm
ISBN 4-7942-0905-3
分類記号 316.8
分類記号 316.8
書名 黄禍論とは何か 
書名ヨミ コウカロン トワ ナニカ
内容紹介 黄色人種に対する西洋人の不安感は、どのような形で政治スローガン化され、世論に影響を与えたのか。ドイツ皇帝の言動からカストリ雑誌の記事まで、黄色人種の脅威をあおった欧米諸国の言説を考察する。
著者紹介 1917年ニュルンベルグ生まれ。ドイツの近現代史家。ミュンヘン大学で博士号取得。元ミュンスター大学歴史学教授。



目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。