検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

Q&Aでわかる!はじめてのスポーツボランティア 2

著者名 日本スポーツボランティアネットワーク/監修
著者名ヨミ ニホン スポーツ ボランティア ネットワーク
出版者 ベースボール・マガジン社
出版年月 2014.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106428626780/キュ/2貸閲複可在庫 1階子ども

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
489.97 489.97
ゴリラ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951311204
書誌種別 和図書(一般)
著者名 日本スポーツボランティアネットワーク/監修   こどもくらぶ/編
著者名ヨミ ニホン スポーツ ボランティア ネットワーク コドモ クラブ
出版者 ベースボール・マガジン社
出版年月 2014.10
ページ数 31p
大きさ 29cm
ISBN 4-583-10720-2
分類記号 780.13
分類記号 780.13
書名 Q&Aでわかる!はじめてのスポーツボランティア 2
書名ヨミ キュー アンド エー デ ワカル ハジメテ ノ スポーツ ボランティア
内容紹介 「ささえるスポーツ」スポーツボランティアについて、Q&A式でわかりやすく紹介。スポーツのもうひとつのたのしみ方を知ることができる。2は、スポーツボランティアの種類や役目を取り上げる。
どんなことをするの?

(他の紹介)内容紹介 2000年7月3日、上野動物園で、絶滅の危機にひんしているニシローランドゴリラの赤ちゃんが誕生しました。上野動物園でゴリラの繁殖に成功したのは、今回がはじめて。これまで、多くの人たちが、地道に努力をつづけながら、ゴリラの繁殖をめざし、奮闘してきました。20年以上にわたり、上野動物園でゴリラを飼育してきた著者が、はじめてのゴリラとの出会いから、待望の赤ちゃん、モモタロウ誕生までを、愛情たっぷりにつづりました。
(他の紹介)目次 赤ちゃんが生まれた!
サルにあこがれて
今日からゴリラの飼育係
やっとゴリラにみとめられる
ゴリラの繁殖作戦
チンパンジーのお母さんになる
世界のゴリラに会いにいく
ズーストック計画はじまる
ゴリラ、ぞくぞく集結
なやめるゴリラ関係
さようならブルブル
イギリスからきたビジュの活躍
モモコがママに大変身
あらたな夢にむかって
(他の紹介)著者紹介 黒鳥 英俊
 1952年生まれ。18歳まで北海道函館市で育つ。高校時代にカニクイザルを飼った経験が、その後の人生の方向を決定づける。茨城大学農学部畜産学科から、千葉大学大学院に進み、繁殖生理学を学ぶ。卒業後、1978年に東京都恩賜上野動物園に勤務。1980年より、ゴリラを中心に、類人猿の飼育を20年にわたって手がける。とくに、繁殖には力を入れ、今回、長年にわたる大勢のスタッフとの努力が実り、ようやくゴリラの繁殖に成功。また、1988年以来、海外の動物園を数多く視察し、欧米の飼育技術を学ぶ。これまでに飼育を手がけたゴリラは、のべ16頭におよぶ。なぜか、ゴリラに気に入られ、多くのゴリラから信頼を集めている。2001年4月からは、東京都葛西臨海水族園に異動。毎日、ペンギンや海鳥の世話におわれている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。