検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

セルバンテスの世界 (Sekaishiso seminar)

著者名 坂東 省次/編
著者名ヨミ バンドウ ショウジ
出版者 世界思想社
出版年月 1997.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103265310960.28/セル/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
188.82 188.82
禅宗-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009710018699
書誌種別 和図書(一般)
著者名 坂東 省次/編   蔵本 邦夫/編
著者名ヨミ バンドウ ショウジ クラモト クニオ
出版者 世界思想社
出版年月 1997.3
ページ数 252p
大きさ 19cm
ISBN 4-7907-0648-6
分類記号 960.2
分類記号 960.2
書名 セルバンテスの世界 (Sekaishiso seminar)
書名ヨミ セルバンテス ノ セカイ
内容紹介 セルバンテスの諸作品、特に「ドン・キホーテ」の笑いの世界と魅力を世界文学と日本文学に探る。幅が広く奥行きの深いセルバンテスの文学・言語世界に誘う案内書。
著者紹介 京都外国語大学教授。専門はスペイン語学。
叢書名 Sekaishiso seminar

(他の紹介)目次 第2篇 中世曹洞宗における切紙資料の成立・相伝と分類(室内(嗣法・三物・血脈)関係切紙
参話(宗旨・公案・口訣)関係切紙)
第3篇 中世後期における切紙相伝とその社会的機能(中世曹洞宗における授戒儀礼―種々の授戒儀礼指南書の発生とその社会的機能
中世禅宗と神仏習合―霊山信仰と曹洞宗の地方展開
中世禅宗と陰陽道
美濃妙応寺所蔵切紙の資料的価値 ほか)
(他の紹介)著者紹介 石川 力山
 1943年宮城県に生まれる。74年駒沢大学大学院博士課程満期退学。81年駒沢大学専任講師に就任、同助教授を経て、91年同教授。97年急逝(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。