検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

動物のふしぎな世界 5

著者名 沢近 十九一/構成・文
著者名ヨミ サワチカ トクイチ
出版者 国土社
出版年月 1979.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105923403481/サワ/5貸閲複可在庫 1階子ども
2 0102534609481/サワ/5貸閲複可在庫 書庫6

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

沢近 十九一
1979
481.78 481.78
動物心理学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210199992
書誌種別 和図書(児童)
著者名 沢近 十九一/構成・文
著者名ヨミ サワチカ トクイチ
出版者 国土社
出版年月 1979.8
ページ数 35p
大きさ 27cm
ISBN 4-337-24805-6
分類記号 481
分類記号 481
書名 動物のふしぎな世界 5
書名ヨミ ドウブツ ノ フシギ ナ セカイ
鳥の親子
藪内 正幸/絵

(他の紹介)目次 1 心にも「重さ」があると考えたむかしのひとの知恵(死んだひとの行き先をきめた、心の重さと天びん
審判の道具は、なぜ天びんなの?)
2 天びんのしくみと物の重さ(天びんは1本棒、車輪はまる、だけど同じもの
物の重さをきめるもの―地球の引力
上皿天びんにかくされた秘密
小さな分銅で、大きな重さの物をはかるには…)
3 ピーマンが天びんを変身させた(ピーマン150g、はかりとれますか?
ひとつの電話ではじまったコンピュータ・スケール
「天びん」とコンピュータ・スケールとわたしたち)
(他の紹介)著者紹介 大竹 三郎
 1928年、神奈川県に生まれる。東京物理学校卒業。湘南工科大学名誉教授。教育関係では、小・中・高校の新しい理科実験とその方法の開発に貢献。関連した著書・翻訳書多数。子ども向けの科学読み物の著書も多い(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。