検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

決断と誤断 

著者名 池井 優/著
著者名ヨミ イケイ マサル
出版者 慶応義塾大学出版会
出版年月 1997.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106150295319.1/イケ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
973 973

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009710040520
書誌種別 和図書(一般)
著者名 池井 優/著
著者名ヨミ イケイ マサル
出版者 慶応義塾大学出版会
出版年月 1997.7
ページ数 253p
大きさ 20cm
ISBN 4-7664-0666-4
分類記号 319.1
分類記号 319.1
書名 決断と誤断 
書名ヨミ ケツダン ト ゴダン
副書名 国際交渉における人と名言
副書名ヨミ コクサイ コウショウ ニ オケル ヒト ト メイゲン
内容紹介 国益と国益のせめぎ合う外交の場は、交渉に携わる人物の個性が光る舞台でもある。幕末から現代の国際交渉の最前線にあった人々の名言とエピソードを活写し、国際化時代を生きる知恵を探る。1989年刊の改訂版。
著者紹介 1935年東京都生まれ。慶応義塾大学教授。専門は日本外交史。著書に「白球太平洋を渡る」「東京六大学野球外史」「野球と日本人」など。

(他の紹介)内容紹介 八か月の長い冬眠を生きるヤマネの夢物語、不完全雌雄同体カタツムリの愛、莫大な富の蓄積にすべてをかけるフンコロガシ、瞑想の世界に心の平安を求める元麻薬探知警察犬―ヴィスコヴィッツは彼らの生態・環境を生きつつ、情熱的な愛に燃え、野心を抱き、あるいは権力におぼれ、人生の目的を求めて悩む。残酷でペシミスティックでふしだらで、だけど大笑いしてしまう、ケダモノの魅惑!言葉の魔術師カルヴィーノの再来と各国で絶賛。イタリア文学待望の大型新人デビュー作。
(他の紹介)著者紹介 ボッファ,アレッサンドロ
 1955年モスクワ生まれ。生物学を修め、ローマの生物学関係の研究所に勤務する。その後カリフォルニアへ渡り、さまざまな職に就いたのちタイへ移住、十年ほどを過ごす。タイでは僧院で瞑想生活を送り、またバンガローやレストラン管理などの仕事に就く。旅を大いに愛し、現在はローマとタイを行き来している。デビュー作の本書で、98年度エリオ・ヴィットリーニ賞(デビュー作部門)受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
中山 悦子
 1957年東京生まれ。東京外国語大学卒業。東京大学大学院修士課程修了。ヴェネツィア大学文学部卒業。現在、ヴェネツィア大学講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。