検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

道元の考えたこと (講談社学術文庫)

著者名 田上 太秀/[著]
著者名ヨミ タガミ タイシュウ
出版者 講談社
出版年月 2001.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103940490B188.8/ドウ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
188.82 188.82
道元

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000110034105
書誌種別 和図書(一般)
著者名 田上 太秀/[著]
著者名ヨミ タガミ タイシュウ
出版者 講談社
出版年月 2001.6
ページ数 282p
大きさ 15cm
ISBN 4-06-159487-7
分類記号 188.82
分類記号 188.82
書名 道元の考えたこと (講談社学術文庫)
書名ヨミ ドウゲン ノ カンガエタ コト
叢書名 講談社学術文庫

(他の紹介)内容紹介 曹洞宗の祖道元。その代表的著作『正法眼蔵』とは「仏祖正伝の仏法の精髄」の意である。事実、道元は生涯をかけて正法を求め続けた。では彼にとって正法の「正」とは何であったか?旧来の道元観にとらわれず、坐禅、礼拝、滅罪、輪廻業報、供養、女身不成仏等々の問題をめぐり、多様な角度から「道元の考えたこと」を捉え直す。
(他の紹介)目次 坐禅への信仰
礼拝への信仰
滅罪の信仰
本願の信仰
宿善の信仰
出家至上の信仰
輪廻業報の信仰
坐禅が供養の信仰
女身は不成仏の信仰
行儀作法の制定
恩愛を超えた信仰
(他の紹介)著者紹介 田上 太秀
 1935年ペルー・リマ市生まれ。駒沢大学仏教学部卒業。東京大学大学院修士課程修了。同博士課程満期退学。駒沢大学仏教学部教授。駒沢大学禅研究所所長。文学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。