検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

スペイン語で綴る土佐日記 

著者名 紀 貫之/著
著者名ヨミ キノ ツラユキ
出版者 大盛堂書房
出版年月 2022.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107763302915.32/キノ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

山梨県
2011
349.2151

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952151435
書誌種別 和図書(一般)
著者名 紀 貫之/著   伊藤 昌輝/共訳   エレナ・ガジェゴ・アンドラダ/共訳
著者名ヨミ キノ ツラユキ イトウ マサテル エレナ ガジェゴ アンドラダ
出版者 大盛堂書房
出版年月 2022.12
ページ数 211p
大きさ 19cm
ISBN 4-88463-129-1
分類記号 915.32
分類記号 915.32
書名 スペイン語で綴る土佐日記 
書名ヨミ スペインゴ デ ツズル トサ ニッキ
内容紹介 平安時代前期から中期にかけて、紀貫之が土佐守としての4年間の任期を終えて帰京するまでの55日間の船旅の模様を綴った「土佐日記」の本文、現代語訳、スペイン語訳を収録。土佐日記関係地図、藤原為家本冒頭部も掲載する。

(他の紹介)内容紹介 詩人の“現在”を鮮烈に示す未刊詩集『カンシャク玉と雷鳴』からシュルレアリスト滝口修造の深部に迫った連作短篇『冬の幻』、さらにドゥ・マゴ文学賞を受賞した超現実的小説『暗殺百美人』へ。
(他の紹介)目次 1 詩―未刊新詩集・カンシャク玉と雷鳴(全)(カンシャク玉と雷鳴
洪水 ほか)
2 連作短篇集・冬の幻(熱狂
四本足の鶏の話 ほか)
3 長篇小説・暗殺百美人
(他の紹介)著者紹介 飯島 耕一
 1930年岡山に生まれる。1952年東京大学文学部仏文科卒業。国学院大学教授を経て、2000年3月まで明治大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。