検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

戦後民主主義と教育の再生 (明石ライブラリー)

著者名 坂本 秀夫/著
著者名ヨミ サカモト ヒデオ
出版者 明石書店
出版年月 2007.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106034218372.1/サカ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
372.107 372.107
日本-教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950500004
書誌種別 和図書(一般)
著者名 坂本 秀夫/著
著者名ヨミ サカモト ヒデオ
出版者 明石書店
出版年月 2007.3
ページ数 19,455p
大きさ 20cm
ISBN 4-7503-2488-3
分類記号 372.107
分類記号 372.107
書名 戦後民主主義と教育の再生 (明石ライブラリー)
書名ヨミ センゴ ミンシュ シュギ ト キョウイク ノ サイセイ
副書名 いま、教育に何が求められているのか?
副書名ヨミ イマ キョウイク ニ ナニ ガ モトメラレテ イル ノカ
内容紹介 教育荒廃の根本原因は、日本の教育政策、教育行政にあるとし、高度経済成長期から今日に至るまでの教育政策の矛盾、教育の破綻をつぶさに追いながら、今後の日本の教育改革の具体的方法、教育荒廃解決の道すじを提示する。
著者紹介 1924年生まれ。中央大学法学部卒業。日本教育法学会名誉理事。著書に「教師の研究」「校則の話」「こんな校則あんな拘束」など。
叢書名 明石ライブラリー

(他の紹介)目次 急行の誕生〜特急の誕生―明治・大正時代(明治27年〜大正15年)
愛称特急の始まり〜特急の消滅―昭和時代前期(昭和2年〜昭和19年)
特急の復活〜黄金時代を迎えた特急―昭和時代中期(昭和20年〜昭和38年)
新幹線の開業〜国鉄の終焉―昭和時代後期(昭和39年〜昭和62年)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。