検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

道徳の中心問題 

著者名 マイケル・スミス/著
著者名ヨミ マイケル スミス
出版者 ナカニシヤ出版
出版年月 2006.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105162648150/スミ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

安野 光雅
2005
726.6 726.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950462326
書誌種別 和図書(一般)
著者名 マイケル・スミス/著   樫 則章/監訳
著者名ヨミ マイケル スミス カタギ ノリアキ
出版者 ナカニシヤ出版
出版年月 2006.10
ページ数 17,308p
大きさ 22cm
ISBN 4-7795-0077-X
分類記号 150
分類記号 150
書名 道徳の中心問題 
書名ヨミ ドウトク ノ チュウシン モンダイ
内容紹介 「道徳の中心問題」について平易に詳述し、英米系の倫理学界に多大な影響を与えた書。メタ倫理学の困難な諸問題に対する広範な研究書でありながら、メタ倫理学へのすぐれた入門書ともなっている。
著者紹介 1954年オーストラリア生まれ。モナシュ大学で哲学を学び、オーストラリア国立大学教授などを経て、プリンストン大学教授。研究分野は倫理学、道徳心理学、心の哲学など多岐にわたる。

(他の紹介)内容紹介 画家マチス、マルケ、ルオーを育て、プルースト、ブルトンに影響を与えた孤高の象徴画家モロー。絵画の世界のみならず、文学者にも圧倒的な支持を得た幻想芸術の全貌を文学者・鹿島茂が解き明かす。
(他の紹介)目次 序章 孤高の芸術家
第1章 ロマン派からの出発
第2章 モロー芸術の確立
第3章 世紀末文芸への衝撃
第4章 モローの女性観
第5章 モローを継ぐものたち
(他の紹介)著者紹介 鹿島 茂
 1949年、神奈川県横浜市生れ。73年東京大学文学部仏文科卒業。78年同大学大学院修了。共立女子大学文芸学部教授。専門は19世紀フランスの小説と社会。91年『馬車が買いたい!』でサントリー学芸賞、96年『子供より古書が大事と思いたい』で講談社エッセイ賞、99年『愛書狂』でゲスナー賞をそれぞれ受賞。また2000年には『パリ風俗』で読売文学賞評論・伝記賞を受賞した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。