検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

浅草寺案内 

出版年月 1960.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104348867梅188.4/セン/貸出禁止在庫 貴重書庫 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950702180
書誌種別 和図書(一般)
出版年月 1960.12
ページ数 43p
大きさ 21cm
分類記号 188.45
書名 浅草寺案内 
書名ヨミ センソウジ アンナイ

(他の紹介)内容紹介 トイレの水を流すとどうなるのか?電気や水はどこから来るのか?ごみのゆくえは?なぜ橋は色々な形なのか?…私たちが普段なにげなく生活している都市インフラの基礎には建築や土木、数学など多くの工学の知識が利用されています。グローバルな視点で都市を考えた、都市の成り立ちを知り、都市の未来が見える本。
(他の紹介)目次 1章 水、どこにも水が
2章 水の運搬
3章 灌漑
4章 赤、青、そして黒のハイウェイ
5章 鉄の馬
6章 なぜ橋は色々な形をしているのでしょうか
7章 ワイヤー、どこにもワイヤーが
8章 トイレの水を流すと、何が起こるのでしょうか
9章 すべてのごみはどこへゆくのでしょうか
10章 汚染
(他の紹介)著者紹介 レヴィ,マッシス
 世界的な構造事務所である、ワイドリンガー・アソシエイトの設立からのパートナー。ワイドリンガー・アソシエイトの構造技術者として、世界中の著名な建物の構造設計を行い、最近のものにアトランタのオリンピック競技場となった、ジョージア・ドームがある。設計経験における体験を通じて数学と科学の基本を中学生に教える教育団体であるサルバドリー・センターの理事でもある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
パンシェク,リチャード
 人類学、歴史保存そして考古学に関する学識のある作家であり、編集者。運輸会社のガネット・フレミングに勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
望月 重
 1931年静岡県生まれ。1954年早稲田大学第一理工学部建築学科卒業。1962年武蔵工業大学助教授。1967年工学博士。1969年コロンビア大学客員研究員。1971年武蔵工業大学教授、現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
星 聡美
 1971年静岡県生まれ。1994年武蔵工業大学工学部建築学科卒業。1996年同大学院修士課程建築学修了、工学修士。1996年(株)大建設計構造設計室勤務、現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。