検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

公営住宅実態調査結果報告 昭和28年

著者名 建設省/編
出版者 建設省住宅局
出版年月 1955


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0100496751365.3/ケン/1953貸出禁止在庫 書庫3 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210080638
書誌種別 和図書(一般)
著者名 建設省/編
出版者 建設省住宅局
出版年月 1955
ページ数 166P
大きさ 26
書名 公営住宅実態調査結果報告 昭和28年
書名ヨミ コウエイ ジユウタク ジツタイ チヨウサ ケツカ ホウコク

(他の紹介)内容紹介 本書では50以上の注目すべき『階段』が、建築ジャーナリストのキャサリン・スレッサーによって紹介されている。紹介する階段は、公共建物、オフィスビル、ホテル、ショップ、個人住宅などさまざま。安藤忠雄、リチャード・メイヤー、ノーマン・フォスター、クリスチアン・ギュリッヒセン、ラファエル・モネオ等の手になる作品が含まれている。それぞれをケーススタディーとして、建築技法、使われた素材、デザイン的特徴、立体作品として周囲に与える影響などについて分析する。
(他の紹介)目次 歴史のなかの階段
革新的構造
ミニマリスト的優雅
階段と実用性
現代折衷主義
(他の紹介)著者紹介 スレッサー,キャサリン
 アーキテクチュラル・レビュー誌の編集長。建築に関して幅広い執筆活動をおこない、「建築・建築家辞典」(1991)の寄稿者でもある。1990年と1997年にアーキテクチュアル・ジャーナリスト・オブ・ザ・イヤー賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
乙須 敏紀
 1950年北九州市生まれ。九州大学文学部哲学科卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。