検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ピーターパンの島 (星新一ショートショートセレクション)

著者名 星 新一/作
著者名ヨミ ホシ シンイチ
出版者 理論社
出版年月 2003.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104881909913/ホシ/貸閲複可在庫 1階子ども

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

星 新一 和田 誠
2003
910.268 910.268
三島 由紀夫

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950146104
書誌種別 和図書(児童)
著者名 星 新一/作   和田 誠/絵
著者名ヨミ ホシ シンイチ ワダ マコト
出版者 理論社
出版年月 2003.7
ページ数 209p
大きさ 19cm
ISBN 4-652-02091-0
分類記号 913.6
分類記号 913.6
書名 ピーターパンの島 (星新一ショートショートセレクション)
書名ヨミ ピーター パン ノ シマ
内容紹介 ウエンディとそのほかの大ぜいの子供たちは、いっせいに歓声をあげた。夢にまで見た海賊船がここにある。あらわれた船長も子供たちが心に描いていたものとまったく同じだった…。表題作ほか全18編のSF短編をおさめる。
著者紹介 1926〜97年。東京生まれ。東京大学農学部卒業。日本初のSF同人誌『宇宙塵』を57年に創刊。ショート・ショートと呼ばれる短編の新分野を確立し、千以上の作品を発表する。
叢書名 星新一ショートショートセレクション

(他の紹介)内容紹介 三島とその時代、相互の影響・関係など作品に写し出された時代の姿を検証。
(他の紹介)目次 学習院・『文芸文化』―三島由紀夫、戦争、そして占領の下で
移りゆく時代の表現―『鏡子の家』論
私見・三島由紀夫と戦後歌舞伎の周辺―挿話と書簡とを含む半回想
昭和の時代―伝統文化の防衛と楯の会
三島由紀夫、その影と響き―評価・受容史のためのスケッチ
三島由紀夫の帰郷―蓮田善明と林房雄をめぐって
三島由紀夫と川端康成
三島由紀夫の内と外の批評家たち―鉢の木会をめぐって
ドナルド・キーン宛「三島書簡」を解読する〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 松本 徹
 武蔵野女子大学教授。著書に『三島由紀夫論』、『徳田秋声』、『奇蹟への回路』、『袈裟の首』など、編著に『年表作家読本三島由紀夫』がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
佐藤 秀明
 椙山女学園大学教授。専門は日本近代文学。著書に『日本文学研究資料新集・三島由紀夫』(編著、有精堂)、『三島由紀夫事典』(共編著、勉誠出版)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
井上 隆史
 白百合女子大学助教授。専門は日本近代文学。著書に『詩う作家たち』(共著)、『日本文学研究論文集成三島由紀夫』(共著)、『フロイト&ラカン事典』(共訳)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

1 高度な文明   7-15
2 子供の部屋   16-26
3 現在   27-32
4 悪魔の椅子   33-51
5 治療後の経過   52-59
6 こんな時代が   60-67
7 有名   68-79
8 応対   80-90
9 ある古風な物語   91-114
10 これからの出来事   115-126
11 合理主義者   127-135
12 無重力犯罪   136-143
13 誘拐   144-152
14 お地蔵さまのくれたクマ   153-163
15 ピーターパンの島   164-187
16 もたらされた文明   188-194
17 サーカスの旅   195-201
18 帰路   202-209
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。