検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

佃島と白魚漁業 (都史紀要)

著者名 東京都公文書館/編
出版者 東京都公文書館
出版年月 1978


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0100681782661.2/トウ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

東京都公文書館
2001
210.4 210.4
日本-歴史-中世 国府

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210091679
書誌種別 和図書(一般)
著者名 東京都公文書館/編
出版者 東京都公文書館
出版年月 1978
ページ数 206P
大きさ 19
書名 佃島と白魚漁業 (都史紀要)
書名ヨミ ツクダジマ ト シラウオ ギヨギヨウ
副書名 その漁場紛争史
副書名ヨミ ソノ ギヨジヨウ フンソウシ
叢書名 都史紀要

(他の紹介)目次 諸国の中世都市府中の概観
第1編 東国の中世都市府中と国衙機構(下野府中の展開と小山氏
上総府中の成立と国衙機構)
第2編 西国の中世都市府中と神社・寺院(丹後府中の発展と時宗・法華宗
中世備中の国衙機構と惣社造営
長門府中の空間構成と守護所および二宮忌宮社
筑後府中の成立と一宮高良社)
第3編 瀬戸内海域の中世地方都市と海運(淡路の府中・守護所と港津
讃岐の港湾都市と両守護代の海運掌握)
諸国府中の成立とその中世都市としての展開
(他の紹介)著者紹介 小川 信
 1920年東京市生。1965年国学院大学大学院博士課程後期単位修得。講師、助教授を経て、1973年国学院大学文学部教授。1977年国学院大学文学部学位取得(文学博士)。1981年日本学士院賞受賞。1991年国学院大学名誉教授。主要編著書に『山名宗全と細川勝元(日本の武将)』(人物往来社、1966年、〈改訂新版〉新人物往来社、1994年)、『細川頼之(人物叢書)』(吉川弘文館、1972年、〈新装版〉1989年)、『室町政権(論集日本歴史5)』(編、有精堂、1975年)、『足利一門守護発展史の研究』(吉川弘文館、1980年)、『久我家文書』全5巻(共編、続群書類従完成会、1982〜87年)、『中世古文書の世界』(編、吉川弘文館、1991年)、『日野市史史料集 高幡不動胎内文書編』(共編、日野市史編さん委員会、1993年)、『図説 調布の歴史』(共編、調布市、2000年)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。