検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

現代地方財政論 

著者名 本庄 資/著
著者名ヨミ ホンジョウ タスク
出版者 大蔵財務協会
出版年月 2001.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103610648349/ホン/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
349 349
地方財政

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000110025750
書誌種別 和図書(一般)
著者名 本庄 資/著   岩元 浩一/著
著者名ヨミ ホンジョウ タスク イワモト コウイチ
出版者 大蔵財務協会
出版年月 2001.4
ページ数 248p
大きさ 21cm
ISBN 4-7547-0789-3
分類記号 349
分類記号 349
書名 現代地方財政論 
書名ヨミ ゲンダイ チホウ ザイセイロン
内容紹介 新世紀を迎え、社会・経済システムの改革が進められるなかで、最も身近なのに意外と知られていない地方自治体の実態。その中から財政面に焦点を当て、財政学・租税法学等の視点で現在の状況と問題点にアプローチするテキスト。

(他の紹介)内容紹介 本書は、大学ではじめて地方財政について学ぶ人たちに現代地方財政の状況と大きな問題点について考える素材を提供する目的で書かれている。地方財政は、法学、政治学、経済学、財政学、政治経済学などいろいろな分野で対象とされているが、本書では主として財政学、租税法学などの視点でアプローチした。
(他の紹介)目次 第1編 地方財政の仕組み(地方財政
地方支出の分類と構造
地方の収入構造
地方交付税の機能と問題点 ほか)
第2編 地方財政の課題と発展(分権型地方財政
少子高齢化の進展と地域福祉
地域環境
地域活性化と地域産業振興 ほか)
(他の紹介)著者紹介 本庄 資
 京都大学法学部卒業。国税庁長官官房総務課、大蔵省主税局国際租税課係長、尾鷲税務署長、大蔵省大臣官房調査企画課補佐、大蔵省証券局検査課長、国税庁審理室長、国税庁調査課長、税務大学校副校長、金沢国税局長、国税不服審判所次長を経て現在国士舘大学政経学部教授、兼慶応義塾大学大学院商学研究科特別研究教授、兼税務大学校客員教授。著書に『国際租税法』、『国際取引課税の実務』、『租税回避防止第一各国の挑戦』(大蔵財務協会)、『アメリカの租税条約』(大蔵省印刷局)、『アメリカの州税』(財経詳報社)、『租税条約』、『国際租税計画』(税務経理協会)等(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
岩元 浩一
 青山学院大学経営学部卒業。青山学院大学大学院経済学研究科修士課程修了。東海大学大学院経済学研究科博士課程満期退学。静岡英和女学院短期大学専任講師を経て、現在、国士舘大学政経学部教授。著書に『財政の経済学』(共著、高文堂出版社)、『国民経済と財政』(共著、高文堂出版社)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。