検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ナポレオン年代記 

著者名 J.P.ベルト/[著]
著者名ヨミ J P ベルト
出版者 日本評論社
出版年月 2001.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103931416235.06/ベル/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
235.06 235.06
Napoléon Ⅰ フランス-歴史-19世紀

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000110025692
書誌種別 和図書(一般)
著者名 J.P.ベルト/[著]   瓜生 洋一/[ほか]訳
著者名ヨミ J P ベルト ウリウ ヨウイチ
出版者 日本評論社
出版年月 2001.4
ページ数 322p
大きさ 22cm
ISBN 4-535-58273-4
分類記号 235.06
分類記号 235.06
書名 ナポレオン年代記 
書名ヨミ ナポレオン ネンダイキ
内容紹介 「フランス革命年代記」に次ぐ年代記シリーズ第2弾。年表のみならず、それぞれの事件を簡潔に、全体の流れの中で分析する。ナポレオンをフランス革命との関係から説き起こし、ヨーロッパ全体に位置づける視点で描く。
著者紹介 パリ第1大学教授。フランス革命を専門とする。

(他の紹介)内容紹介 本書では、『フランス革命年代記』のうちたてた手法を受け継ぎ、年表のみならず、簡潔にそれぞれの事件を全体的な流れの中で分析している。ナポレオンをフランス革命との関係から説き起こし、ヨーロッパ全体、さらには、大西洋地域にいたる広大な空間の中に位置づけている。
(他の紹介)目次 第1章 「革命は終わった」―1799‐1802
第2章 帝政への歩み―1802‐1804
第3章 大帝国の建設―1805‐1807
第4章 絶頂に達した帝政―1807‐1810
第5章 危機の時―1811‐1812
第6章 ナポレオン支配下のドイツの終わり―1813
第7章 フランス戦役と第一次王政復古―1814‐1815
第8章 百日天下とナポレオン伝説
第9章 結論
(他の紹介)著者紹介 瓜生 洋一
 1945年生まれ、大東文化大学教授、フランス政治史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
新倉 修
 1949年生まれ、青山学院大学教授、刑事法、フランス法(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
長谷川 光一
 1946年生まれ、国学院大学教授、比較法(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
松島 明男
 1938年生まれ。清泉女子大学専任講師、フランス近代史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
横山 謙一
 1949年生まれ、国学院大学教授、政治学、フランス政治史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。