検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

俳句って、たのしい 

著者名 辻 桃子/著
著者名ヨミ ツジ モモコ
出版者 朝日新聞社
出版年月 1988.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0101182475911.30/ツジ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
326.1 326.1
刑法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210123006
書誌種別 和図書(一般)
著者名 辻 桃子/著
著者名ヨミ ツジ モモコ
出版者 朝日新聞社
出版年月 1988.9
ページ数 254p
大きさ 20cm
ISBN 4-02-255906-3
分類記号 911.304
分類記号 911.304
書名 俳句って、たのしい 
書名ヨミ ハイク ッテ タノシイ

(他の紹介)内容紹介 体系的叙述と問題解決的思考!立法、判例、学説の進展をふまえ、2001年3月末までの最新資料を収録。従来以上に、伝統的な通説にチャレンジする自説の展開から、判例・学説を客観的・平易に解説。
(他の紹介)目次 第1章 刑法の意義と機能
第2章 刑罰論
第3章 刑法理論のあゆみ
第4章 刑法の基本原則
第5章 刑法の適用
第6章 犯罪の意義と成立要件
第7章 構成要件
第8章 違法性
第9章 責任
第10章 共犯
第11章 罪数
第12章 刑罰の適用
(他の紹介)著者紹介 板倉 宏
 昭和9年1月生まれ。昭和31年3月東京大学法学部卒業。昭和36年3月法学博士(東京大学)。現在、日本大学法学部教授。主要著書に『租税刑法の基本問題』(勁草書房)。『企業犯罪の理論と現実』(有斐閣)。『刑法案内』〔藤木英雄と共著〕(日本評論社)。『現代社会と新しい刑法理論』(勁草書房)。『賄賂の話』(中公新書)。『現代型犯罪と刑法の論点』(学陽書房)。『刑法』(有斐閣)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。