検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

メディア空間 

著者名 中野 収/著
著者名ヨミ ナカノ オサム
出版者 勁草書房
出版年月 2001.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106007495361.4/ナカ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
361.453 361.453
マス・メディア

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000110024539
書誌種別 和図書(一般)
著者名 中野 収/著
著者名ヨミ ナカノ オサム
出版者 勁草書房
出版年月 2001.4
ページ数 212,7p
大きさ 20cm
ISBN 4-326-65252-7
分類記号 361.453
分類記号 361.453
書名 メディア空間 
書名ヨミ メディア クウカン
副書名 コミュニケーション革命の構造
副書名ヨミ コミュニケーション カクメイ ノ コウゾウ
内容紹介 「メディア+人間」を基本単位とするメディア空間の諸相。重層する私的/社会的メディア空間の相互作用、運動形態を記述し、記号と情報、意味が作り上げるフェティッシュな現代文明の構図を描き出す。
著者紹介 1933年長野県生まれ。東京大学大学院社会科学研究科博士課程修了。現在、法政大学社会学部教授。著書に「メディア人間」「戦後の世相を読む」「「家族する」家族」など。

(他の紹介)内容紹介 重層する私的/社会的メディア空間の相互作用、運動形態を記述し、記号と情報、意味が作り上げるフェティッシュな現代文明の構図を描き出す。
(他の紹介)目次 1 社会的メディア空間(生活世界の「社会的メディア空間」
「経済の世界」とメディア空間
「政治の世界」とメディア空間)
2 個人化するメディア空間(メディア空間の顕在化
メディア空間の構造
メディア空間の形・姿)
(他の紹介)著者紹介 中野 収
 1933年長野県生まれ。1959年東京大学大学院社会科学研究科博士課程修了。現在法政大学社会学部教授。著書に『ビートルズ現象』(紀伊国屋書店、1978年)『現代人の情報行動』(日本放送出版協会、1980年)『ナルシスの現在』(時事通信社、1984年)『コミュニケーションの記号論』(有斐閣、1984年)『メディアと人間』(有信堂、1991年)『スキャンダルの記号論』(講談社、1987年)『都市の「私物語」』(有信堂高文社、1993年)『「家族する」家族』(有斐閣、1992年)『戦後の世相を読む』(岩波書店、1997年)『メディア人間』(勁草書房、1997年)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。