検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

高村光太郎全集 第3巻

著者名 高村 光太郎/[著]
著者名ヨミ タカムラ コウタロウ
出版者 筑摩書房
出版年月 1976


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0101772119918.68/タカ/3貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
2001
808 808
言語学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210058127
書誌種別 和図書(一般)
著者名 高村 光太郎/[著]
著者名ヨミ タカムラ コウタロウ
出版者 筑摩書房
出版年月 1976
ページ数 511p
大きさ 20cm
分類記号 918.68
分類記号 918.68
書名 高村光太郎全集 第3巻
書名ヨミ タカムラ コウタロウ ゼンシュウ
3

(他の紹介)内容紹介 ことばの知のなかで、“言語態”の知を認識論的に位置づけ、新しい“ことばの研究”の在り方としての“言語態の研究”の可能性を問い、その方法と展望を開く。
(他の紹介)目次 1 「言語の世紀」の次へ(「言語の世紀」と言語態の問い
ロシア・フォルマリズムの「文学性」の外部
ソシュールの受容と構造主義 ほか)
2 言語の知の新しい地平(クレオールを語る
中国語における文法化―方言文法のすすめ
文字から文体へ―漢字と言語的近代 ほか)
3 言語態批判の方位(文学的国民―翻訳と国民文化の表象
メディア分析としての言語態批判―映画・テレビ・電子メディア
フーコー、もうひとつのディスクール理論)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。