検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

嫁入り道具の花ふきん 

著者名 近藤 陽絽子/著
著者名ヨミ コンドウ ヒロコ
出版者 暮しの手帖社
出版年月 2013.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106444235594.2/コン/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951208751
書誌種別 和図書(一般)
著者名 近藤 陽絽子/著
著者名ヨミ コンドウ ヒロコ
出版者 暮しの手帖社
出版年月 2013.11
ページ数 87p
大きさ 26cm
ISBN 4-7660-0183-9
分類記号 594.2
分類記号 594.2
書名 嫁入り道具の花ふきん 
書名ヨミ ヨメイリ ドウグ ノ ハナフキン
副書名 秋田に伝わる祝いの針仕事
副書名ヨミ アキタ ニ ツタワル イワイ ノ ハリシゴト
内容紹介 母が嫁ぐ娘の幸せを願い、一針一針模様を縫い込んだ「花ふきん」。愛情のこもった「花ふきん」にまつわる物語と、「亀甲」「花と実り」「唐もの」など、美しい模様の数々を楽しめるビジュアルブック。
著者紹介 1940年秋田県生まれ。三十代のころ「花ふきん」に出合う。いままで考案した模様は千種あまりにも及ぶ。知る人の少なくなった「花ふきん」という手仕事を次世代に伝え続けている日々。

(他の紹介)内容紹介 王弟妃アンリエットの才智と美貌はルイ14世をも虜にする。しかも国王はブラジュロンヌの恋人にも恋心をいだき、青年子爵を遠ざけようと…。
(他の紹介)著者紹介 鈴木 力衛
 1911‐73年。1936年東大仏文科卒。1937‐39年日仏交換学生としてパリ大学に学ぶ。帰朝後、アテネ・フランセ講師をへて、1950年学習院大学教授。この間、東大、慶大、早大、明大等の講師を歴任。モリエールを中心とするフランス文学・演劇についての著・訳書多数。1958年岸田演劇賞受賞。第6回(1969年度)日本翻訳文化賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。